のほほ~んと更新していくブログ

福山市内を中心に、あちこちで食べ歩き!

2010年12月

前回の戸手駅からの次の停車駅、「上戸手(かみとで)駅」です。
他の福塩線の駅と同様、場所は解りづらく無人駅です。
イメージ 1
↑小さな駅舎なので奥のビルに圧倒されてますね
 
↓駅舎横から駅前(?)を見てみます。
イメージ 2
↑こんな感じで、何もありません(>_<)
 
↓ちょうど電車が到着しました。
イメージ 3
 
↓ホームへ上がり福山(戸手駅)方面をパチリ。
イメージ 4
↓府中(新市駅)方面
イメージ 5
 
↓駅名の表示板
イメージ 6
 
いつもは、時刻表とか料金表とかも撮るのですが・・・
イメージ 7
こちらのおじさん、ずっとあそこで新聞を読んでて撮れませんでした(^^ゞ
 
近くに高校とか大きそうな会社とかもあるので、
この近辺の駅のなかでは利用者が多いのかなって思いました。
 
福山市内の福塩線の駅は、残り一つとなりました。(^^)
年内に撮りに行けるだろうか・・・(・・?
 

昨日はスーパーの特売でお肉が安いという事で、
すき焼きを作ってみました
 
この前の「おでん」と同様、すき焼きも各家庭や地方で食材が違うみたいですが、
今回の我が家はこんな感じです。
イメージ 1
 
特売のお肉は半額セールでした^^;
イメージ 2
もっとお高いお肉もいくつかあったのですが、庶民的我が家はこれで我慢です(ーー;)
 
野菜や豆腐など準備しておきます。
イメージ 4
冷蔵庫にあったネギは、思ってたより少なかったです(^^ゞ
 
まずは熱して牛脂を溶かしていきます。
イメージ 5
 
そして、お肉を焼いていきます~(^^)
イメージ 6
 
ここまでは、まずまず順調だったのですが、
この先、少しグチャグチャになりかけていきます(^^ゞ
イメージ 7
↑お肉を一気に入れすぎだったみたいです。
 
その後、しめじ・焼き豆腐・ネギを入れていきます。
イメージ 8
 
少し焼いたあと、「エバラすき焼きのたれ」を投入です^^;
イメージ 9
 
糸こんにゃくを入れ、その後春菊を入れていきます。
イメージ 10
 
そして一煮立ちしたら完成です(^_^)
イメージ 11
途中、グチャグチャになりかけましたが、なんとか立て直せました(^^)
 
できたては、やはり美味しいです(^^)
イメージ 3
前回の、「おでん」といい今回の「すき焼き」といい、
日本に生まれて良かったです(^_^)v
 
 
 
 

今朝方、スーパーへ買い物へ・・・。
レジで先着何名かにプレゼントということでお菓子を頂く。
イメージ 1
 
支払いの時、200円の商品券を使うと今度は抽選券を頂く。
イメージ 2
 
そして買い物金額2000円以上の方は、「スクラッチくじ」をどうぞということで、
削ってゲットしたのが、ハズレのお菓子。
イメージ 3
価格競争とか凄いのか、商品も普段より目玉商品的なものが多く感じられ、朝から結構賑わっていました。
今時こんなサービスが付くと嬉しいものですね(^^)
不景気とはいえ、スーパーなどはお正月までかなり賑わいそうですね!
 

ストレス発散(?)の為、食べ放題のお店でがむしゃらに食べたいと思い、
数軒候補にあがりましたが、2~3年行ってなかった「ピソリーノ」に行ってみました。
 
パスタやピザなどが、オーダー式で食べ放題のお店です。
その他スープや惣菜・デザート系はバイキング方式のお店です(^^)
イメージ 1
 
イメージ 2
イメージ 3
↑パスタ&ピザ各14種類選び放題です(^^)
 
イメージ 4
パスタやピザをオーダして、待ってる間に数種類軽く食べます。
 
まずピザがやってきましたよぉ~(^^)
イメージ 5
ハーフサイズのピザですが美味しかったですよ(^^)
で、・・・ここまでは良かったのですが(>_<)
 
イメージ 6
↑トマトソース系のパスタですが、味はいいのですが油の量が半端じゃない(ーー;)
 (↑写真ボケてます)
イメージ 7
↑和風系のパスタです。これは無茶苦茶塩辛い(ーー;)  (写真ボケてます)
もう一品、ペペロンチーノ系のパスタも食べましたが、味が半端なく濃いいです。
 
食欲なくなり、デザートとか他の料理も追加でほとんど取る気もなくなり、
コーヒーだけ飲んで終了してしまいました。
食べ放題なので、お店側が食欲減衰を狙ってるのかな・・・(・・?
 
2~3年ぶりに来たとはいえ、昔はこうではなかったはずです。
以前も同じでしたら今回は来てないと思います。
一人¥1700くらいでしたが残念でした。
最近、ハ○レのお店に当たること多いなぁ~(^^ゞ
 
 

無性におでんが食べたくなり、日曜日に久々おでんを作ってみました。
ブログのネタも特にないので、作り始めから写真を撮ってみましたよ(^^ゞ
昨日載せようと思ったのですが、昨日は疲れて速攻寝てしまいました。
 
まずは食材です。
イメージ 1
地元の方ならどこで買い物したかすぐお判りですね(^^)
各御家庭で材料はバラバラでしょうが、今回我が家はこんな材料です。
はんぺんは、西日本ではあまり使わないようですね。
 
まずは、ゆで玉子を作りながら・・・
イメージ 2
↓同時に大根も下茹でしていきます。
イメージ 5
 
茹でてる間に、その他の食材を切り分けておきました。
イメージ 6
 
茹で玉子を取り上げて1回鍋を洗って、次はスジ肉を下茹でしておきます。
イメージ 7
 
今度は大根を取り上げ、大きい鍋に替えて、おでんの素と水を入れて玉子から煮ていきます。
イメージ 8
なぜ最初かと言うと、ゆで玉子の匂いが大嫌いなもので、味が染みてないとダメなんです(^^ゞ
 
暫くして大根、こんにゃく、スジ肉を投入です。
イメージ 9
 
さらに、おでんの素とお水を足して、練り物も投入・・・。
イメージ 10
 
最後に、はんぺんも入れてさらに煮込みます。
イメージ 11
そして完成です!
普通は土鍋を使うんでしょうが、我が家の土鍋は小さめでこれだけの量は無理なんです(>_<)
 
できたてを頂きます。
イメージ 12
イメージ 3
イメージ 4
どれも軟らかく、味が染みててご満悦となりました(^_^)
家で作れば大量に食べれるのがいいです。
1日では無理なので、2日連続となりましたがOKです!
ただ、作るのに時間かかりますね(>_<)
 
 
 
 
 
 

↑このページのトップヘ