のほほ~んと更新していくブログ

福山市内を中心に、あちこちで食べ歩き!

2011年05月

頻繁に香川県まで、美味しい讃岐うどんを食べにいけないので、
ガマンできない時は、こちらになってしまいます・・・(^^ゞ
イメージ 1
↓「ぶっかけ冷の大」ですよぉ~
イメージ 2
イメージ 3
ネギ好きなのでネギも大盛りです^^;
こっちに住んでると、これでも美味しく思うこともありますよ
飢えてたのか、大盛りでも食べ足りなかったです(>_<)
ここはよく流行ってますよね、牛丼チェーンより客数多いような
気もしますが、???です。
 
高速道路の休日割引はいつまでなんでしょうかね?
それまでには讃岐に行かないと、手軽に行けなくなってしまいますね

ラーメン気分で、初めて行くお店に行くと休憩時間・・・
中途半端に15時頃だったので仕方ないですね(>_<)
ってな訳で、その近くで美味しいお店の「ラーメン匠」に行ってきましたよ
イメージ 2
↑昔はここより少し南側にお店がありましたが、移転されて豚骨ラーメンがメインになりましたね。移転前は塩ラーメンが評判でしたが今でもメニューに残ってますよ
イメージ 3
↑店内はラーメン屋っぽくなくて、白を基調とした喫茶店っぽいつくりですよ。
 
イメージ 4
イメージ 5
↑迷わず「とんこつしぼり」を注文です(^^)
 
空いてる時間ですから早めに出来上がりです
イメージ 6
イメージ 7
↑昔と違い、現在は自家製麺とのことで、とても美味しいラーメンですよ~
 
↓で、1杯では足りませんので替え玉です(^^ゞ
イメージ 8
イメージ 1
↑2杯目からは高菜を多めに投入です^^; 2回替え玉して満腹です(^^)
メチャウマ、ごちそうさまでした~(^_^)
ここは人気店ですので、順番待ちの時もありますよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

忙しくて頻繁に更新できなかったですが、
飛び飛びで載せてきた、沖縄旅行の記事も今回で終了です。
前回の⑪の公設市場を後にして、お土産を物色に廻ります(^^)
イメージ 1
イメージ 2
空港から近めのスーパーなどで、購入することが多いです。
ヘタにお土産屋さんで買うより安いからです(^^ゞ
イオン那覇店(旧ジャスコ)では、お土産コーナーとを設けてくれてます。
地元の野菜やジーマミ豆腐などはローカールチェーン店が安いですよ
って、言いながら最終的にまた空港で買っちゃうんですけどね(>_<)
 
そのあと、まだ少し時間があったので、最後に沖縄そば屋さんです(^^ゞ
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
↑どこでも良かったので、国道沿いにある店に入りましたよ
ここは2回目のお店で、「軟骨ソーキそば」です、軟骨も食べれますよ!
でも、イオン近くの「うるかそば」にすれば良かったかな?と、ちょいと後悔^^;
 
満腹になり、レンタカー屋さんへ車を返却して、空港まで送ってもらいANAの売店で少しお土産を購入しました。ちなみにANAのショップでANAカードを提示するだけで10%割引してくれます(^^)
イメージ 7
↑もうこの時は、帰らないといけないと思うとブルーでしたね・・・(>_<)
そして、無事帰宅となりました・・・。
 
不思議なことに、何度訪れても飽きない沖縄・・・。
綺麗な海を眺めたり独特な文化にふれたりしてると、
日常の嫌な事とか忘れてしまいます(^^)
 
気づかれた方がおられるかも知れませんが、
今回有料の観光施設は一ヶ所も行っていません。
行かなくても充分私は楽しめてしまいます
行った事のない方は、水族館・首里城・おきなわワールドくらいは
有料でも一度は行ってみてくださいね!
 
以上長くなりましたが、今回の沖縄旅行日記でした・・・m(__)m
 
 
 

「坦々麺」や「台湾ラーメン」が有名なお店ですが、前から気になっていた
「つけ麺」を食べてみたく行ってみました(^^)
以前の「坦々麺」や「台湾ラーメン」の記事は→こちら←です。
 
イメージ 1
混み合うのは避けたく、正午前には到着です
 
↓写真とか見てると、台湾ラーメンが食べたくなりましたが・・・
イメージ 2
↓予定通り「つけ麺大盛り(冷)・辛さ2番」と、相方の普通の「つけ麺(温)」と「鶏の唐揚げ」を注文です
 
イメージ 3
 
↓暫く待ってると先に、「唐揚げ」がやってきましたよ~(^^)
イメージ 4
イメージ 5
↑熱々ホクホクで美味しかったです、ただムネ肉のようで私はモモ肉の
方が好みです^^;
 
↓そしてやってきました「つけ麺」です
イメージ 6
↑思ってた以上に大盛りでした(^^ゞ
↓つけダレ
イメージ 7
↑濃い目のゴマだれですが、見た目ほど辛くなく・・・(相方は辛いと言ってましたが)
イメージ 8
↑お店特製の唐辛子を投入しました(^^ゞ
 
普通のつけ麺や、広島風のつけ麺ともちょっと違い、
美味しいつけ麺を頂きましたよ~(^^)
大盛りの量はかなり多く、超満腹になり満足です。
相変わらず他のお客さんは「台湾ラーメン」「坦々麺」の注文が
多かったですが、暑い時期は「つけ麺」もおすすめですね!
 

沖縄滞在の時間も少なくなってきました、
少し時間があまりそうだったので、同行者の希望で牧志公設市場へ
行ってみました。
 
デイープな沖縄を感じれるところで、日本というよりアジアの他の国に
来たような雰囲気の地域です。
ここも一度は歩いてみるといいと思いますよ。ほとんどの観光客の方が
国際通りとセットで訪れてるはずです
 
イメージ 1
イメージ 2
↑市場入り口前にある、こちらのサーターアンダギー(沖縄版ドーナツ?)を同行者はお買上げです。
他にも美味しいお店がありますが、このお店も美味しいですよ、
私も過去何回か買ってます(^_^)
 
↓市場周辺は沢山の商店が並んでて見てるだけでも楽しいと思います
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
 
↓せっかくなので、少しだけ市場の中に入ってみます・・・
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
↑強烈な写真ですが、この市場では普通の光景です(^^ゞ
市場の中も何も買わずに、見学だけでも面白いと思います。
2階は沢山の食堂あり、賑わってますよ
 
↓市場を出て、駐車場まで戻っていきますがこの辺りは古い建物がまだ残っており、昔の沖縄を感じさせます(^^)
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 3
なんか昔の沖縄の雰囲気って好きです(^^ゞ
 
沖縄旅行のネタが長く続いてますが、次回で終了できると思いますm(__)m
 

↑このページのトップヘ