2013年05月13日 久しぶりの「はなまるうどん」 なかなか讃岐うどん巡りができないので、久しぶりに「はなまる」へ行ってみました ↑唯一、福山市内にある「はなまるうどん」。市内は「丸亀製麺」の独り勝ち状態ですね ↓今回は「おろし醤油うどん」 ↑本場、讃岐のうどん屋さんには負けるんでしょうが、この辺りで食べるには充分美味しいうどんでした(^-^; また讃岐に行きたいなぁ~・・・ タグ :飲食店
2013年05月12日 「JFE西日本フェスティバル2013」に行ってみました。 毎年この時期に行われる「JFE西日本フェスティバル」に、初めて行ってみました いわゆる企業祭なんですがスケールが違います。 福山市には巨大な製鉄所があり、昭和40年代以降この市が大きく発展するきっかけになり、今でも福山市の経済を左右するらしいですよ。 私はお昼頃までしか時間が無かったので、9時過ぎには行きましたが、それでも車を停めるのに一苦労するくらいの数でした メイン会場へ向かう途中、工場見学のバス停があったので、思わず乗車^^; ↓そして、工場見学です! ↑自動車に使われるらしいですが、1000℃以上の真っ赤な鉄の板が流れてきて・・・ ↑徐々に延ばされ冷やされ・・・ ↑最終的にロール巻きにされて・・・ ↑出荷待ち(?)の、この凄い量にビックリしました(^-^; ↓工場見学のあと、メイン会場へ行ってみると・・・ ↑凄い人。 ↓メインステージでは・・・ ↑アンパンマンショー・・・、14頃から「相川 七瀬」「北山 たけし」などのライブショーもあったみたい。 ↓屋台も多数あり。 ↑色々買って食べたかったけど、すでに私は時間が無くさっさと退散 自衛隊の護衛艦見学も行きたかったけど、とにかく帰ることに・・・。 来年も行けるなら、一日がかりで行ってみたいイベントでした~ ※毎年のことですが、おそらく来場者は10万人以上と思われます。 詳しい地図で見る タグ :その他レジャー
2013年05月06日 『極太製麺道場 男麺』 福山市緑町 先月下旬オープンしたお店に行ってみましたよ ちなみに男麺は「だんめん」と読むみたいです^^; ↓お店に入りメニューを見て・・・ ↑「俺の鶏つけ」と悩んだ挙句、「俺の極鶏・麺大盛・野菜大盛」をお願いします。 ↓店内は結構席数あり、お昼時でも行列までは出来ないかも(・・? ↑お水はセルフね! ↓色々とお店のこだわり等・・・ ↑ラー油・コショー・擦り胡麻・おろしにんにく。 ↓超極太麺らしいので、結構時間かかるかと思ったけど、意外と早く登場で~す ↑まさに超極太麺で、よくある長崎ちゃんぽんの麺よりも太いですよ(^^) スープも濃厚な鶏ガラスープで福山では個性的な感じでした。 麺がメチャ太いので、つけ麺の方が合うような気がしながら、お店を後にするのでした~ 詳しい地図で見る タグ :飲食店
2013年05月05日 『壱歩』 福山市東川口町 少し前に訪れたお店ですが、G・Wも生活費稼ぎに奔走してたので、お蔵入りする前に載せておきますね ↑純和風の居酒屋さんです。昔、居酒屋の「写楽」があった所ですよ ↓メニューの一部ね! ↓真っ先にお願いするのはもちろんビール ↓続いて「鯵の活き作り」 ↑ちょっと可哀そうだけど、出された時は鯵がまだ動いてましたよ。 見の締りはそうでもないけど、脂がのってて ↓豚トロの鉄板焼き。 ↓月見つくね。 ↓イカの姿焼き ↓久々に豚足 ↓先程の鯵の唐揚げ ↓名前忘れたけど、相方のデザート ↓で、なぜ珍しくこのお店を訪れたかというと・・・ ↑ビールなど39円だったから~^^; 缶ビール買って帰るよりお得!たらふく飲んでも支払い5000円以下で済んだようです~ 詳しい地図で見る タグ :飲食店