2016年01月15日 「中華そば しんたく」 福山市神辺町 今回はこちらのお店に行ってみましたよ 尾道ラーメンが食べたくて、こちらのお店にしました(^^) ↓お店に入り、こちらがメニューね! ↑このお店の焼きそばも美味しいのですが、この日は尾道ラーメン気分なので、「中華そば大盛」¥700をお願いします(^^) ↓店内はこんな感じでしたよ~ メニューと店内は以前と変わってない感じ。お店はほんと綺麗です。 ↓そして「中華そば」の登場で~す ん~~・・・いい香りで美味しそう♪ 尾道の名店、「朱華園」出身の方がされてるそうで、「朱華園」と似てるけどちょっとやっぱり違う感じ。 それでもやはり、こちらのラーメンもメチャ美味しい♪ 今度来たら同じく美味しい「焼きそば」を食べたいと思いながら帰るのでした~ 詳しい地図で見る タグ :飲食店
2016年01月12日 「幸楽苑 福山新涯店」 福山市新涯町 今回はこちらのお店に行ってみましたよ ↓お店に入りメニューの一部ね! ↑今回は一度食べてみたかった「濃厚魚介つけめん」¥529をお願いします(^^) ↓店内は以前と変わらずこんな感じでしたよ~ ↓そして「濃厚魚介つけめん」の登場で~す 初めての「幸楽苑」のつけ麺でしたが、他のメニューにすれば良かった・・・(^-^; またここに来る事はあると思うけど、つけ麺はもういいや^^; (あくまで個人的感想ね!) たまにはこういう事もあるわなと思いながら帰るのでした~ 詳しい地図で見る タグ :飲食店
2016年01月10日 福山市南部の海抜表示 東日本大震災以降、福山市南部ではあちこち海抜の表示がされるようになりましたね。 暇な時にちょっとづつ撮ってみたのを、標高の高い順番から載せてみます。(もともと低いけど^^;) ↑入江大橋南詰交差点付近。(新浜町?) ↑曙町にあった小さな公園 ↑JFEから入江大橋北詰交差点へ向かう途中(引野町?東手城町?) ↑川口小学校(川口町) ↑小さな道路沿い(箕島町?新涯町?) ↑銭湯「美福」の前にある電柱(曙町) ここからは海抜マイナス表示。 ↑誠之中学校(新涯町) ↑新涯小学校 ↑曙小学校 ↑一ツ橋中学校(東手城町) ↑箕島小学校 ↑曙町の公園 撮影できた中では、この公園が一番低かったです。 タグ :練習用
2016年01月07日 「味の蔵 サファ福山本店」 福山市瀬戸町 千光寺への初詣の前に、こちらで腹ごしらえしました ↓お店に入りメニューの一部ね! 今回はこの「味の蔵」では大好きな「ドとこんつラーメン」¥730をお願いします(^^) ↓ラーメンが来る前に、セルフコーナーで薬味三点セットを取ってきてスタンバイ^^; ↓店内はこんな感じでしたよ~ ↓そして「ドとこんつラーメン」の登場で~す 相変わらずのこってりスープですが、今回は少し味が薄く感じちゃった でも充分美味しい一杯なり♪ 替玉もお願いしました(^-^; ↓もう一つ・・・ ↑「浜松餃子」 「味の蔵」は断然、直営店がお勧めだと思います~ 詳しい地図で見る タグ :飲食店
2016年01月04日 「創菜酒膳 肴蔵」 最高のビフ丼♪ 福山市船町 記事の順番が時系列通りでなくなってますが、今回の記事は昨年末に行ったこちらのお店です(^-^; 一度行ってみたかったのですが、ランチ営業は日曜日だけのようです ↓お店入口にあるスタンドメニュー ↓店内にあるメニュー。 どれも食べてみたい物ばかりだけど、一番お安い「名物・ビフ丼」並盛¥1296をお願いします(^-^; ↓私の座ったカウンター席はこんな感じでしたよ~ ↓そして「名物・ビフ丼」並盛の登場で~す 一目瞭然とにかく凄いです いい意味で、お肉とお肉の下にあるご飯との比率が合ってません^^; お肉1.5倍とか1ポンドとかあるようですが、この並盛でも充分すぎるくらいのお肉の量でした♪ 甘辛いタレがかかっており、お肉とご飯の間にキャベツも少し入ってましたよ。 こんな丼が地元で食べれて嬉しかったです(^^) ランチとしてはちょっと高いかもしれませんが、一度食べてみる価値ありですよ~ 詳しい地図で見る タグ :飲食店