のほほ~んと更新していくブログ

福山市内を中心に、あちこちで食べ歩き!

2016年05月

今回はこちらのお店に行ってみましたよ
イメージ 1

イメージ 2
昨年1月に府中市地域交流センターなるものが完成したみたいで、その南館へ府中焼きのお店が二軒入ってるようです。
どちらのお店でも良かったのですが、今回は「一宮」を選びます^^;

↓お店に入りメニューの一部ね!
イメージ 4

イメージ 3

イメージ 5
↑今回は「肉玉赤のピリ辛麺・そばダブル」¥800をお願いします(^^)

↓店内はこんな感じでしたよ~
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8
↑お隣の「あわけん」とは仕切りはありませんよ。

↓そして「肉玉赤のピリ辛麺・そばダブル」の登場で~す
イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11
府中焼の特徴、外はカリッ!中はフワッ!で、こちらのはメチャ美味しいです♪
個人的にお勧めのお店ですよ~(^^)
隣りの「あわけん」も気になりますが、こちらには何度も来たい感じ(^-^;
府中焼のお店は古くからの個人店多くて、初めての人は入りにくい感じですが、ここなら入りやすいと思いますよ~

広島県府中市府中町559-2

前回の記事で少し書きましたが、今日は「やまみ三原市民球場」で行われたウエスタンリーグ、広島東洋カープ対ソフトバンクホークスの試合を見に行ってきました
イメージ 1

↓事前にチケット買っていて良かったです(^^)
イメージ 2
↑一昨年からこの球場で年1回試合が開催されてるようですが、2軍の試合にしては3年連続でチケット完売のようです。

イメージ 3
↑開門前、外野席のチケットしか買えなかったので最初はライトスタンド側に行ったのですが、凄い行列だったので諦めてレフトスタンドへ。
それでも結構な行列でしたよ^^;

↓開門後席を確保して、売店などをぶらぶら・・・
イメージ 4

イメージ 5
どのお店も儲かっていそう・・・(^-^;

↓ほいでもって、サイン会があるらしく覗いてみる・・・。
イメージ 6
↑ルーキーの船越捕手

イメージ 7
↑3年目の中村祐太投手。

↓そして今日の先発メンバー
イメージ 8
↑カープの選手はわかるけど、ソフトバンクの選手は大隣投手とカニザレス選手くらいしかわからない・・・^^;
二軍では滅多に先発しない、ベテラン梵選手と広瀬選手が登場で少しビックリ(^^)

イメージ 9
↑薮田投手

イメージ 10
↑薮田投手と梵選手。

イメージ 11
↑広瀬選手。

イメージ 12
↑薮田投手の後投げた2年目藤井投手。

イメージ 13
↑二軍に落ちたばかりの佐藤投手。

イメージ 14
↑ベテラン久本投手。

イメージ 15
↑最後は西原投手

イメージ 16
↑試合のほうは、まぁ~こんな感じ・・・(^-^;
9回途中で帰ったので最終的な結果は解りません(>_<)
野手陣はエラーあり、盗塁アウトや牽制死、カープの投手陣もピリッとしない感じでした。
二軍とは言え、プロの試合が見れて良かったです。
わがまま言えばやっぱり内野席で見たかったなぁ~


今回はこちらのお店に行ってみましたよ
イメージ 1
久々の三原市のお店で、こちらのお店は初めてです^^;

イメージ 2
↑お店に入ると前払い制ですと言われ、慌ててレジ横のメニューボードを確認(>_<)

イメージ 3
色んなチャンポンがあるけど一番安い「十鉄ちゃんぽん・大盛り」¥745をお願いします(^^)

↓店内はこんな感じでしたよ~
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

↓そして「十鉄ちゃんぽん・大盛り」の登場で~す
イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


イメージ 13


イメージ 12
よくあるチャンポンと同じタイプで普通に美味しい感じ(^^)
もう少し麺の量が多いと有り難いかな・・・(^-^;

イメージ 14
三原市には滅多にこないけど、一度行ってみたかったので良かったです♪

↓で、なぜ三原市まで来たかと言うと・・・
イメージ 15

イメージ 16
↑このチケット買うため・・・(^-^;
行ったのはいいが時すでに遅く、残念ながら「外野芝生席」しか残ってませんでした(>_<)
勝ち負けより、プロの選手のプレーを近くでみたかったので、内野席で見たかったな~

広島県三原市古浜3−1−24


今回はこちらのお店に行ってみましたよ
イメージ 1
「味の蔵」は福山市内に数店舗あるけど、こちらの松永店に来るのは初めて・・・(^-^;
このお店は何故か「あじのくら」と、ひらがな表記みたいです。

↓お店に入りメニューの一部ね!
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4
「味の蔵」では大好きな「ドとんこつラーメン」にしようかと思ってたけど、期間限定の「閻魔ラーメン」なる物があったのでそちらに決定。
大盛り¥800をお願いします(^^)

↓店内はこんな感じでしたよ~
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8
↑お店に入ってビックリしたのですが、このお店は異常なほどマンガ本が置いてありましたよ。なんででしょうね(・・?

↓そして「閻魔ラーメン・大盛り」の登場で~す
イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14
↑メニューや実物を見て、かなりの辛さと思ってたのですが、食べてみるとそこまで辛くありませんでした^^;
こちらのお店の「尾道ラーメン」にラー油を足してるだけの感じで、唐辛子などは入ってないようです。
ピリ辛尾道ラーメンってな感じですね(^^)

↓もう一品
イメージ 15
↑相方の「尾道ラーメン・味玉入り」ね!

辛さに物足らなかったので、「味の蔵」ではやはり「ドとんこつラーメン」が一番好きです♪
私は読まないけど、マンガ本に集中してたらラーメンのびちゃいますよ~


福山市今津町3丁目7-25



今回はこちらのお店に行ってみましたよ
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
尾道市の向島にある蕎麦屋さん。以前、テレビで放送されていて気になってたお店です。
お店と言っても民家を利用しちゃってます^^;

↓お店に入りメニューの一部ね!
イメージ 4

イメージ 5
↑今回は冷たい蕎麦の「十割そば・大盛」¥1000をお願いします(^^)

↓案内されたお部屋はこんな感じでしたよ~
イメージ 6
別のお客さんは他の部屋の方へ案内されてたので、お客さん用には数部屋あるみたいです。

↓そして「十割そば・大盛」の登場で~す
イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10
↑相変わらず蕎麦のうんちくは解らないけど、ここに来て良かった思うくらい美味しかったですよ♪
もっと沢山食べたかったです(^-^;
帰る際にはお店をされてるご夫婦が、玄関口で挨拶をされたり優しい感じのお店でした(^^)

イメージ 11
住宅地の中にお店があり、駐車場も少し離れてて解りづらい場所にあるので、下調べして行かれたほうが良いかもしれません。
こちらは気に行ったのでまた行きたいお店です~

尾道市向島町5534-14  (天満屋ハピータウンの北側辺りです)

↑このページのトップヘ