のほほ~んと更新していくブログ

福山市内を中心に、あちこちで食べ歩き!

2017年03月

今回はこちらのお店に行ってみましたよ
イメージ 1
カレーが人気のお店ですが、もう10年以上は行ってなくて、久々に来てみました(^^)

↓お店に入り、メニューの一部がこちら!
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5
どれにするか迷いまくった挙句、どうしても気になる、お高い「牛ステーキカレー」¥1380をお願いします(^^)

↓先に福神漬けとラッキョウと・・・
イメージ 6

イメージ 7
↑ミニサラダが運ばれてきましたよ(^^)

↓そして「牛ステーキカレー」の登場で~す
イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11
↑ステーキにはソースがかけられていて、柔らかいお肉で美味しい♪
でも、これってカレールーと一緒に食べるより、そのまま食べたほうが良さそうと思い、カレーライスと別々に食べることに・・・(^-^;

イメージ 12
↑やや苦味を感じる独特のカレー
ガツンとくる辛さじゃなくて、食べてる間にじわじわと辛さを感じましたよ(^^)
昔の記憶がほとんど無いんですが、こんな感じだったけな~^^;

イメージ 13
↑食後にはジェラートも登場しますよ(^^)

↓こちらは相方の「レディースセット」
イメージ 14

イメージ 15
↑こちらはチキンやエビフライがメインのよう。

久しぶりに独特のカレーを味わってお店を後にするのでした~

福山市南蔵王町5-16-14

ある日スーパーへ買い物に行くと・・・
イメージ 1
↑いつから販売してるのか知らないけど、こちらを発見!
大好きな沖縄そばなので、躊躇なく買って帰りました(^^)

↓中身はこんな感じでしたよ~
イメージ 2

↓作ってみたのがこちら~
イメージ 3
↑沖縄そば独特のスープのいい香り♪

イメージ 4

イメージ 5
↑ツルツルした麺の喉越しも沖縄そばならではの独特感。
本場の沖縄そばをよく再現されてて嬉しかったです(^^)
これはまた買いに行きます^^;

ただ心配なのは、こちらの地方で沖縄そばが受け入られるか微妙だし、「行列のできる店のラーメン」と言っても沖縄そばは、ラーメンとは違うので、早々に販売中止にならない事を祈るばかりです~

前回の記事「モンシターハンテン」を後にして向かったのは、尾道市瀬戸田町(生口島)。
お目当てのお店がこちら~
イメージ 1
「耕三寺」や「平山郁夫美術館」近くの「しおまち商店街」にあるローストチキン専門店。
広島銀行の斜め前なので、案外解り易いかと思います(^^)

↓曇っててはっきり見えないけど、ローストチキンがわずかに並んでましたよ。
イメージ 2
お店の人と話してて、メニューの写真を撮り忘れてしまいましたが、
手羽M ¥380
手羽L ¥390
足   ¥390
丸焼き ¥1800(前日までの予約が必要)
こういった構成となってます。

手羽Lは売り切れということで、今回は手羽M1つと、足2つを買って帰ります(^^)
↓そして、買って帰ったローストチキンがこちら~
イメージ 3
↑この写真では小さく見えますが、実際には大きめですよ。

↓こちらが手羽M。
イメージ 4

↓こちらが足。
イメージ 5
レンジで温めるので、アルミホイルは外してます^^;

↓今回私が足2本を選択したので、お皿に2本です(^-^;
イメージ 6

イメージ 7
↑これなら大きさが少し解るかも(・・?
食べてみるとかなりの美味しさに感動♪
国内産(鹿児島産?)の鶏に薄目の甘いタレ、たまらない美味しさです。

しまなみ海道の橋代はかかるけど、年内には最低もう1回は買いに行って、丸焼き買って冷凍保存したいくらいです~

広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田511

今回は珍しく、尾道市向島のお店に行ってみましたよ
イメージ 1
昨年夏にリュニーアルされて店内が広くなったようで ラーメン★太郎さんが記事にされてて気になってたお店です(^-^;

↓お店に入り、メニューがこちら!
イメージ 2

イメージ 3
不思議なネーミングのメニューもありますが、今回は「雲吞麺」¥730をお願いします(^^)

↓店内はこんな感じでしたよ~
イメージ 4

イメージ 5

↓そして「雲吞麺」の登場で~す
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 13

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12
醤油のスープでしたが、さほど味の濃いさを感じずあっさりした感じ。
小ぶりの雲吞でしたが、これが結構多く入っててニンマリ(^^)
麺は最初良かったけど、伸びていくのが早い感じで、硬めで頼めば良さそう。
久しぶりに雲吞麺を食べたけど、こちらのも美味しかったですよ~♪

↓ちなみに相方の「五目そば」
イメージ 14

イメージ 15
↑私の苦手な玉子がなければ、かなり美味しそう。
イカやエビも入ってたようですよ(^^)

お腹を満たしお店を後にして、また別の島へと向かうのでした~

広島県尾道市向島町5443-6

先日、殻付きの牡蠣を貰ったので、作ったことのない酒蒸しにしていただいてみましたよ
イメージ 1
もっと沢山貰っても良かったんですけど、殻付きは面倒なイメージで4つだけ貰って帰りました^^;

イメージ 2

イメージ 3
↑作り方はとっても簡単、お鍋に牡蠣と日本酒を入れて火を点けるだけ。
途中、日本酒が少なそうなので少し追加しました(^^)

↓貝が開き少し加熱して、出来上がったのがこちら~♪
イメージ 4

イメージ 5
↑殻付きの牡蠣は面倒がっていたけど、ぷるんぷるんの牡蠣、これは美味しかったですよ~(^^)
こんなに美味しいなら、もっと貰って帰れば良かった・・・(^-^;
今度からは殻付きの牡蠣を買うのもアリだなって思いました。

↓一つだけ牡蠣の中に・・・
イメージ 6
↑カニちゃんが入ってたのだけど、これってカニちゃんが貝の中に入っていったのか、牡蠣がカニちゃんを捕まえたのかが謎です~

↑このページのトップヘ