のほほ~んと更新していくブログ

福山市内を中心に、あちこちで食べ歩き!

2019年04月

今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
イメージ 1

イメージ 11↑私は初めて行くお店です(^^)

お店に入り、色々あるメニューから今回は、珍しい名前の「じゅうじゅう焼き」¥860をお願いしますが、注文後にメニューを店員さんがさげてしまったのでメニューの写真は無し^^;
ステーキ・スパゲティ・カレーなどのメニューがありましたよ。

↓店内はこんな感じでしたよ~
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

↓待つこと数分、「じゅうじゅう焼き」の登場で~す
イメージ 5
↑名前のとおり、じゅうじゅうと凄い音を鳴らしながら登場(^-^;

↓セットの全体像はこんな感じ。
イメージ 6

イメージ 8

イメージ 7

イメージ 9
思ってたよりボリューミー。やや濃い目の味付けでご飯が足らないと思うくらい^^;
野菜もしっかり摂れていい感じ。
プラス200円くらいでお肉の増量もできますよ(^^)

↓ちなみに相方の「ハンバーグセット(定食?)」の、ハンバーグ。
イメージ 10
↑美味しかったようで、お気に入りだそうです。

他にも食べてみたいメニューもあり、また行きたいお店です(^^)
ん~~次行けたら、ステーキがご飯の上に乗った「ステーキライス」を食べてみたいな~


福山市山手町6-15-8

今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
イメージ 1

↓お店に入り、メニューの一部がこちら~
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4
↑最初は普通の「あぶり醤油らーめん」にしようかと思ったのだけど、結局まだ食べた事のない「濃厚あぶりらーめん」¥750をお願いします(^^)

↓混み合ってたので店内の写真は無いけど、テーブル席に置かれてた物はこんな感じ。
イメージ 5

↓そして「濃厚あぶりらーめん」の登場で~す
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11
麺は全粒粉入りになるのかな?珍しいタイプ。
スープは若干とろみがあってコッテリ。
残念なのは味がメチャ薄く旨味を感じられない。

↓お口に合わなかったのでやめようと思ったけど・・・
イメージ 12
↑お腹空いてたので替玉しちゃいました^^;

↓ちなみに相方の「「あぶり醤油らーめん・ねぎ盛り」
イメージ 13
↑とても美味しかったそうです。

このお店にはまた来ると思うけど、もう「濃厚あぶりらーめん」は頼まないと思います。ここでは「あぶり醤油らーめん」や「「あぶり味噌らーめん」など昔からあるメニューのほうがいいなって思いましたよ~


福山市川口町4-20-15

先週の日曜日は姫路城へ桜見物に行ってきましたよ
イメージ 1
↑まずは福山駅からの福山城^^;

↓今回は無理して新幹線で移動 あっという間に姫路駅(^-^;
イメージ 2
↑新幹線のホームから姫路城

イメージ 3
↑姫路駅前から姫路城。駅から正面に天守閣が見えるのっていいな♪

↓バスで移動して、メインの入口と思われる大手門。
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6
↑天守閣へ向かう有料地区はやめておきます^^;

↓無料のエリアをゆっくり散策。
イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12
桜咲く季節の姫路城は初めて来ましたが、とても綺麗でしたよ(^^)
もの凄い人の数で、駐車場も一杯なので駐車待ちの車で道路は渋滞。
お金はかかったけど、新幹線で来て正解でした^^;

来年もどこかに桜見物に行きたいです~

この前の日曜日、姫路城へ桜見物に行ったのですが、その時に寄ったお店がこちら
イメージ 1
↑姫路のご当地グルメを提供するお店のようで、口コミでは接客に難ありと評価する声もあったのですが、ちょいと勇気を出して行ってみました^^;
姫路駅からすぐ近くです。

↓メニューの一部がこちら~
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4
↑この姫路3大名物と、姫路じゃないけど大阪名物の串カツを頼みます(^^)

↓お店はこんな感じで・・・
イメージ 5

イメージ 6
↑ビルとビルの間の通路を利用した半屋台風。

↓料理が出てくる前に、まずはビ~ル~
イメージ 7
↑お昼時からのビールは美味しい~♪

↓料理は「姫路おでん」から登場!
イメージ 8

イメージ 9
↑こんにゃくは姫路城をイメージした形。

↓姫路おでんは、生姜醤油を付けて食べるのが特徴だそうです。
イメージ 10

イメージ 11
↑写真じゃ解らないけど、結構生姜が効いてて意外とおでんと合います。

↓次に出てきたのは「ひねぽん」
イメージ 12
↑これは鶏肉が硬すぎて私の好みではなかった・・・(^-^;

↓次は「串カツ」
イメージ 13
↑左から玉ねぎ・モッツァレラチーズ・海老・イカ。

↓二度づけ禁止のソース。
イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16
↑この二度づけ禁止のスタイル初体験^^;
意外とあっさりでさらっとしたソースですが、これは美味しかったです。

↓最後は「ちゃんぽん焼き(姫路チャンポン)」
イメージ 17

イメージ 18
↑姫路チャンポンは、焼きそばと焼きうどんがミックスされたもの。
これはいたって普通といった感じ。この後このビルの地下にある明石焼き風たこ焼きのお店「タコピア」か、「えきそば」に行ってみたかったのですが、ビールも数杯お替わりしたのでお腹一杯で断念(>_<)
ちなみにこの日の店員さんは感じ良かったですよ(^^)

兵庫県姫路市駅前町363-1 新フェスタビル1F



↓続き。とりあえず姫路駅に向かい、改札を通って新幹線のホームへ進んでいると・・・
イメージ 19

↑「えきそば」があるじゃ~ないですか!
姫路在中のさるるさんに、姫路に行くとコメントしたら「えきそば」をお勧めしてくれてたので満腹感を押して入店^^;

↓酔ってたので正確な名前不明だけど、天ぷらのえきそば。
イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24
↑「えきそば」は、うどんの出汁に中華麺を入れたもののようで、あっさりとした感じ。まだ満腹状態だったけどなんとか食べれました(^-^;
福山には無い独特の一杯でしたよ♪
色々と、ご当地グルメを味わえて良かったです~(^^)

姫路城の桜見物は次回の記事に載せますね

今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
イメージ 1
↑人気のお店なので、なかなか車が停めれないのですが、ダメ元で行ってみると1台停めれるスペースあってラッキー♪

↓お店に入り、メニューがこちら~
イメージ 2

イメージ 3
特盛が食べたいけど、節約のため今回は「中華そば・大」¥650をお願いします(^^)

↓混み合ってるので店内の写真は無いけど、カウンター席はこんな感じ。
イメージ 4

↓そして「中華そば・大」の登場で~す
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11
相変わらず熱々のスープで、つたふじ独特の味の一杯。
今年初めての「つたふじ」でしたが美味しゅうございました♪

またいつか特盛を食べたいな~

福山市御門町2-9-1




↑このページのトップヘ