のほほ~んと更新していくブログ

福山市内を中心に、あちこちで食べ歩き!

2019年05月

前回の記事の「天霧」を出た後は、ツツジの名所らしい高梁市の「弥高山」へ行ってみましたよ
イメージ 1

駐車場へ車を停め、頂上を目指して登っていきます。
↓途中あった、標高の記。
イメージ 2

イメージ 3
↑東京スカイツリーと同じ高さのようですが、ピンとこない(^-^;

↓頂上へ到着。
イメージ 4

↓条件が良ければ、大山も見れるそうですが・・・
イメージ 5

イメージ 6
↑レンズ超しはもちろん、肉眼でも見えず・・・^^;

↓360度、見渡す限り山だけなんですが、なんだかいい眺め♪
イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

↓で、肝心のツツジはと言うと・・・
イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13
↑品種によって時期が違うのか、もう散ってしまったものが多く、一部咲いてるのがあっただけでした(^-^;
もっと広~い面積に咲いてるものかと思ってました~


今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
イメージ 1

↓お店に入り、メニューの一部がこちら~
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8
↑めちゃんこあるメニューの中から今回は、期間限定の「鯛天丼セット・うどんW」をお願いします(^^)

↓店内はこんな感じでしたよ。
イメージ 9

イメージ 10

↓そして、「鯛天丼セット・うどんW」の登場で~す
イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17
「天霧」のうどんって、コシの弱~いうどんが出てくる事多いけど、今回はいつもよりはコシがありいい感じ(^^)

イメージ 18

イメージ 19
鯛の天ぷらは身がしっかりしてて美味しかったですよ♪
揚げたてなのもいいです(^^)

↓ちなみに相方の「にぎり寿司セット」
イメージ 20

食べてる途中に満席になり、そして席待ち状態に。
福山に数店ある「天霧」と同様、井原のお店も流行ってましたよ~

岡山県井原市下出部町517-1

今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
イメージ 5


↓お店に入り、メニューの一部がこちら~
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9
↑「棒棒」と言えば台湾ラーメン!ってことで、今回は「台湾ラーメン・4辛」¥650をお願いします(^^)

↓店内はこんな感じでしたよ。
イメージ 10

イメージ 11

↓そして「台湾ラーメン・4辛」の登場で~す
イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4
久々「棒棒」の台湾ラーメン。4辛は思ってたより辛くて大汗(^-^;
でも若干甘みも感じられて、相変わらず美味しい台湾ラーメンでしたよ♪

↓ちなみに相方の「ミニミニセット」
イメージ 16
↑相方は1辛ですが、辛いの強くないので1辛でも充分辛かったそうです。

ここの「汁なし担々麺」も気になるので一度は食べてみたいです~


福山市千田町大字千田2469-2


前回の記事の「下灘駅」を出た後は、車で10分くらいの所にある「道の駅 ふたみ」へ寄ってみます
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 4

イメージ 3
こちらも海沿いでいい眺め。

↓ここでちょっとおやつ(^-^;
イメージ 5
↑ハート形のジャコ天。

イメージ 6
↑イカの姿焼き。 ビールが飲みたくなりますね~(>_<)

ここからどうするか考えます。松山市か今治市辺りを観光して帰るのも候補でしたが、行った事のない大洲市を目指す事にします。

↓一般道をひた走り、大洲市の「冨士山」に到着。最初調べた時に「富士山」と間違えちゃったけど、「とみすやま」と読むよう。
イメージ 7

↓ツツジがゴールデンウィークは見頃と案内に載っていたのですが・・・
イメージ 8

イメージ 9
↑今年の見頃はもう過ぎたよう。

↓展望台から大洲市を眺めます。
イメージ 10
↑大洲城が見れるかと思ったけど、発見できず(^-^;
ここより大洲城に行けばよかったなぁ~

↓大洲市からは帰路につき・・・
イメージ 11
↑松山自動車道の伊予灘サービスエリアへ寄り・・・

↓八幡浜チャンポンが無いのが残念でしたが、「伊予灘中華そば」を食べます(^^)イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

伊予灘と名前が付くだけで、ごくごく普通の中華そば^^;


↓ちなみに相方の「釜揚げしらす丼」
イメージ 20

↓最後にしまなみ海道の来島海峡サービスエリアに寄り・・・
イメージ 21
↑相方がこれをやってみたい(飲んでみたい)ということで、購入(^-^;

イメージ 22

イメージ 23
↑割高感を感じたものの、一口もらって飲んだらとても美味しかったです♪

朝6時出発して帰ってきたのは17時半頃。帰ったら速攻でビールを飲むのでした~


ゴールデンウィーク、1日くらいは遠出したいと思ってたのですが、相方が「下灘駅」へ行ってみたいということで行ってみることに。
「下灘駅」からの風景が良いらしく、映画やドラマのシーンに使われたり、元々は日本一海から一番近い駅ということで、ロケ地巡りや鉄道ファンの人には人気スポットのよう。
愛媛県伊予市のJR予讃線、伊予灘沿いに駅はあります。

↓軽く下調べして出発~
イメージ 1
↑愛媛県へ向かうので、当然「しまなみ海道」を利用^^;

↓福山から休憩を取りながら概ね3時間。「下灘駅」へ到着!
イメージ 2

イメージ 3
↑駅舎はあるものの無人駅。

↓ホームへ出てみます。
イメージ 6

イメージ 4

イメージ 5
↑人がベンチにいなくなった瞬間を狙って撮影。
駅の真ん前が海。絶景です♪

イメージ 7
↑今は海との間に国道が走っており、海から一番近い駅ではなくなったそう。

↓撮影したり海を眺めてたりしていたら、地元町内会(?)の人が、「もうすぐ伊予灘ものがたりが到着しますよ~」と・・・。
イメージ 8


イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11
↑「伊予灘ものがたり」は松山から八幡浜までを走る観光列車で、乗客の方々が景色を楽しむ為に8分間停車するそうです。

↓何枚か撮らせてもらいましたよ(^^)
イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 16

イメージ 15

イメージ 17
↑「みきゃん」も乗車中♪

イメージ 18
↑乗客じゃない人のほうが圧倒的に多いです。

↓いよいよ出発です。
イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22
↑コンシェルトのお姉さん。

イメージ 23
さようなら~

↓皆さん記念撮影に没頭。
イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27
↑交代してベンチに座って撮られてますが、座っちゃうと自動的に皆さんからモデルにされちゃいます(^-^;
ただ誰もいない風景を撮りたい人も多く、短時間で離れた方が良さそう。

イメージ 28
のどかな雰囲気を感じられるかと思ったけど、結構人多くて賑やかでした。でも噂通り景色は良かったですよ♪
一度は訪れたほうがいいと思わせる場所です。
夕焼けの風景のほうが人気だそうです。

↓おまけ。
イメージ 29
↑駅の横に6~7台の駐車スペースはあるのですが、当然すぐ一杯に。

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32
↑高台になり歩道の坂はキツイですが、臨時駐車場もありますよ~


↑このページのトップヘ