のほほ~んと更新していくブログ

福山市内を中心に、あちこちで食べ歩き!

2019年11月

先週の事ですが、広島県北部あたりではそろそろ紅葉が見頃かなぁ~と思って、帝釈峡へ行ってみましたよ

↓まずは上帝釈の天然記念物「雄橋」を目指します(^^)
DSC05046

DSC05050
所々色づいてる感じでしたよ。

↓まぁ~まぁ~歩いて、「雄橋」に到着~♪
DSC05054

DSC05060

DSC05066

DSC05072

DSC05073

↓このあと来た道を戻りますが・・・
DSC05121
↑相方が洞窟に入ってみたいということで行ってみました(^-^;

DSC05085

DSC05089
↑何か所か、一人がやっと通れるくらい狭い場所もありました。

DSC05093

DSC05104
↑入口から入って、往復するようになってます。他にも見所があって意外と良かったですよ(^^)

↓ほいでもって駐車場へ戻り、車で下帝釈へ移動。
DSC05126
↑この辺りからのアングルはよくローカル番組で見る光景^^;
向こうの赤い橋まで行ってみることに・・・。

DSC05131

DSC05132

DSC05139
↑「さくら橋」って書いてありましたが、こんなに古い橋とは知りませんでした(^-^;

DSC05135
↑「さくら橋」から先ほどの撮影場所を撮ってみました^^;

いい森林浴になりましたが、肝心の紅葉は今一つといった感じ。
今週のほうが綺麗なのかもしれませんね

今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
DSC05147
海鮮丼持ち帰りがメインのお店のようですが、イートインコーナーもあるお店です(^^)

DSC05145

DSC05144
↑「丼丸」に行くと、メニュー多過ぎてどれにするかいつも迷うけど、何やら周年祭ということでお得な「感謝丼」が11月だけ販売中のようで、迷うことなくこちらを注文します^^;

↓そして買って帰った「感謝丼」がこちら~♪
DSC05150

↓取りあえず丼一周分撮っておきました^^;
DSC05154

DSC05156

DSC05157

DSC05159

DSC05160

DSC05161

DSC05163

DSC05165

DSC05167
通常の550円の丼と違って、やはりネタの種類は多いかな(・・?
あまり食べたくない玉子焼きは相方に譲って食べました。
酢飯の塩梅もいい感じで美味しく完食♪

11月30日まで販売中のようなので、行けるようならもう1回でも買いに行きたいです~

福山市御幸町大字上岩成字沼457-1










今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
DSC05044
↑こちらも尾道ラーメンの人気店。開店の11時を過ぎて行くと、なかなか車が停めれないので開店の少し前に行って待機(^-^;
この日は無性にここの中華そばが食べたかったんです^^;

↓開店後席に座り、メニューはこんな感じでしたよ。
DSC05028

DSC05030
↑特盛が食べたいけど、ちょっと高いので我慢して、今回は「中華そば・大」¥700をお願いします(^^)

ほぼ満席なので、店内の写真は無し^^;

↓そして「中華そば・大」の登場で~す♪
DSC05034

DSC05036

DSC05037

DSC05038

DSC05040

DSC05041

DSC05042
尾道ラーメンのお店の中でも独特の味のスープと麺。
久しぶりの「つたふじ」だったけど、やっぱり美味しいなぁ~♪
ここはやっぱり定期的に食べたくなります(^^)

今度行けたらやっぱり特盛が食べたいです~

福山市御門町2-9-1

前回の記事の「太華園」を出たあと向かったのがこちら~
DSC05006
↑竹原市の町並み保存地区辺りにあるお店。
竹原に行く前に調べてたら、ここのケーキが美味しそうなので寄ってみました(^-^;

↓お店のショーケースの中はこんな感じでしたよ。
DSC04999

DSC04998

DSC05003
↑今はケーキ類が多いようですが、元々は和菓子屋さんだったそうです。

↓そして、買って帰ったケーキがこちら~♪
DSC05009
↑左がチョコマロン右がバイオレット。

↓シューロール。
DSC05012

↓三っつお皿に置いてみます^^;
DSC05017
↑とにかくシューロールがでかいです(^^)

DSC05020
アルコールは抜いてるんでしょうけど、ラム酒入りのようでどれも大人向きのケーキ。
シューロールは大きいので切り分けて、冷凍して数回に分けていただきました(^^)
どれもおいしかったですよ~♪

写真は撮れなかったけど、ここのカステラも美味しそうだったので、また竹原市へ行ったら今度はカステラを買ってみたいです~

広島県竹原市本町3-1-13

今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
DSC04997a
↑尾道ラーメンの人気店。開店前に着いてなんとか待たずに入れたけど、帰り際に撮った写真では結構待たれてますね。

↓お店に入ってすぐの所に券売機。
DSC04968a

↓今回は私は「半チャンそば大盛り」¥1,090
DSC04970a

↓相方と二人で「鳥の唐揚げ」
DSC04971a

↓相方の「中華そば」
DSC04972a

DSC04974

↓満席状態で、まぁまぁ~待って、「半チャンそば大盛り」の登場で~す♪
DSC04979

DSC04982

DSC04983

DSC04985

DSC04987

DSC04988

DSC04991
↑麺硬めでお願いするの忘れたので少々柔らかめの麺でしたが、それでもメチャ美味しい尾道ラーメン(^^)
醤油濃いめなのに旨味もしっかり伝わってきます。
福山からわざわざ行っても後悔しないお店。

↓チャーハン
DSC04992

DSC04994
↑ここのチャーハンも美味しいと見たり聞いたりしてたので初めて食べましたが、本当これも美味しいチャーハンでしたよ(^^)

↓唐揚げ
DSC04975

DSC04976

DSC04977
↑揚げたての唐揚げも当然美味しいです(^-^;

尾道ラーメンの代表格「朱華園」が休業中なのは残念ですが、ここの尾道ラーメンもトップクラスの美味しさだと思いますよ~

広島県竹原市中央5-9-39

↑このページのトップヘ