のほほ~んと更新していくブログ

福山市内を中心に、あちこちで食べ歩き!

2020年02月

今回は、こちらのラーメンを食べに行ってみましたよ
DSC06254

DSC06252
↑山陽自動車道下り線側の福山サービスエリア。
フードコートは24時間営業のようで、朝からラーメン^^;

DSC06257

DSC06255
↑高速道路を利用したのではなく一般道からでも停めれる駐車場を利用して、裏からサービスエリアに入っていきます(^-^;

↓フードコートはこんな感じでしたよ。
DSC06238

DSC06240

DSC06237

DSC06236

DSC06235
↑「尾道ラーメン大盛り」は200円UPなので諦めて、普通の「尾道ラーメン」¥680の食券を購入して店員さんに渡します(^-^;

↓そして出来上がって取りに行った「尾道ラーメン」がこちら~♪
DSC06242

DSC06243

DSC06244

DSC06246

DSC06245

DSC06249

DSC06251
↑見た目はオーソドックスな尾道ラーメン。よくある尾道ラーメンに比べてシナチクは多め(^^)
飛び抜けて美味しい訳ではないですが、フードコートで食べれる尾道ラーメンとしては充分なクオリティーではないでしょうかね(・・?
場所柄、遠方から来られる人のほうが多いと思いますが、尾道ラーメンの名に恥じない一杯だと思いますよ♪

福山で尾道ラーメンを24時間いつでも食べれるお店はここと、反対の福山サービスエリア上り線側のお店だけかなのな~?

前回の記事のうどん屋さんを出た後は、1月に出会った猫ちゃんに会いに行ってみましたよ

↓こちらが1月に出会ったときに撮った猫ちゃん。
DSC06109
↑この猫が可愛くて気に入ってしまい、会えるものならまた会ってみたかったのです(^-^;

場所は尾道の千光寺と天寧寺・三重塔の間くらいにある公園みたいなところ。

↓1月にいたベンチにはいませんでしたが、あの猫ちゃんを発見!
DSC_0531
↑解りにくいかな(・・? 石段の少し右側でまた寝てました^^;

↓近寄って撮影(^-^;
DSC_0533


DSC_0529

DSC_0527

DSC_0534

DSC_0535
↑少し動いたので、どこかへ行くのかと思えば体勢変えてまた睡眠。

↓近くにいたもう一匹の猫。
DSC_0538

DSC_0540

DSC_0543

DSC_0544
↑こちらはごそごそ歩いてたけど、廃屋の屋根に上がって寝てしまいました。
毛長の猫でしたがこちらも可愛かったですよ(^^)
どちらも人馴れしてる感じです。

この公園みたいな所には桜の木も数本あったので、今度は桜咲く頃に行ってみたいです~



今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
DSC_0524
↑人気のうどん屋さん(^^)
行った時も満席で外で順番待ち~

↓やっとこさ席に座れてメニューの一部はこんな感じですよ~
DSC_0512

DSC_0513

DSC_0514

DSC_0515
↑これ本当に一部で沢山のメニューがありますよ。

DSC_0511
↑今回は「ぶっかけ上天ぷらおろし・冷・うどん大盛り」¥1080をお願いします(^^)

店内の写真は混み合ってるので無し(^-^;

↓そして「ぶっかけ上天ぷらおろし・冷・うどん大盛り」の登場で~す♪
DSC_0517

DSC_0520

DSC_0518

DSC_0521

DSC_0523
↑讃岐うどんのお店なので強いコシをイメージしてしまいますが、こちらはコシというより凄い弾力のあるうどん。
福山・尾道辺りで出会ったうどんでは個人的に最高峰のうどんです♪
本場香川の「中村」で食べたうどんを思い出しました。
温かいうどんはここまでの弾力は出ないと思います^^;
そして大好きな海老天3本とキス天も揚げたてで良かったですよ~(^^)

↓ちなみに相方の「上天ぷらうどん」
DSC_0519
↑こちらはナス天やレンコンの天ぷらも入ってましたよ~

尾道だと尾道ラーメンのお店に行ってしまいがちになりますが、時々行きたくなるお店です~

今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
DSC06234
本当は、「とんとん蔵王店」へ行ったんだけど、スープの不具合で30分くらい待ってくださいと言われて諦めて、急遽こちらへ・・・(^-^;

お店に入り、券売機で普通の「極とんラーメン」¥690を購入し席に着きます。

↓カウンター席にあったメニューの一部はこんな感じでしたよ。
DSC06214

DSC06220

DSC06216

↓そしてカウンター席はこんな感じ。
DSC06212

DSC06213

↓そして、あまり待つ来となく「極とんラーメン」の登場で~す♪
DSC06221

DSC06222

DSC06223

DSC06224

DSC06226

DSC06228

DSC06230
↑豚骨スープのいい香りが漂います。

↓まだ食べ始めず、辛子高菜を投入。
DSC06218

DSC06231
↑ここの辛子高菜は本当に辛めなので私好み(^-^;

千代田町(西新涯町?)のセントラルキッチンで作られてあるであろうスープや麺で、どこの「極とんラーメン」に行っても安定した味の一杯。
チェーン店だけど美味しいお店だと思います(^^)

↓もちろん「替玉」もしましたよ♪
DSC06233

今回は諦めたけど、近いうちに「とんとん」にも行きたいなぁ~

福山市南蔵王町4丁目4-31




今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
DSC06211
↑本当は久しぶりに「麺屋 遼太郎」に行ったのだけど、外で数人待ってたので、お店裏の駐車場も空いてないと思い、近くのこっちに来てみました^^;
「来来亭」も外でお客さん待ってたけど、車はすんなり停めれたのでこちらで妥協です(^^)

↓お店に入り、見にくいけどメニューはこんな感じでしたよ。
DSC06194

↓今回選んだメニューは・・・
DSC06192

DSC06193
↑「こってりラーメン大盛り+カラアゲ定食」¥1240をお願いします(^^)

↓座ったカウンター席はこんな感じ。
DSC06195

↓そして、「こってりラーメン大盛り+カラアゲ定食」の登場で~す♪
DSC06196

DSC06208
↑唐揚げは少し遅れて登場^^;

↓白飯はあまり好きじゃないので、カウンターにあった梅干しをご飯のお供にします(^-^;
DSC06205

DSC06207

DSC06198

DSC06199

DSC06200

DSC06201

DSC06202

DSC06203

DSC06204
↑「来来亭」で食べるラーメンも久しぶり。思ってたより麺が細くて記憶が飛んでる事に気づきました(^-^;
スープに少~し粉唐辛子が入ってるので、少~し辛みもあっていい感じ♪
昔食べた「来来亭」の記憶が無くなってたけど、思ってたより美味しくて満足しました(^^)
店員さんのうるさい声もなく普通なので、ここも行く回数増えるかも(・・?
ただ油断して食べたい物を選んだものだから、お昼ご飯にしては高くついてしまいました~

福山市沖野上町3-228-5

↑このページのトップヘ