2020年11月
「福桝川大橋」で紅葉を観る♪ 広島県神石郡神石高原町
紅葉シーズンに入り、どこかいい所ないかなぁ~と探してたら、神石高原町の「福桝川大橋」からの紅葉が綺麗らしいのと、橋から川の水面まで約100mという超高い所にある橋も気になったので行ってみましたよ

↑トンネル方面が旧油木町方面。
私が住む福山市から行くと、トンネル側から来るようになります。
写真を撮った順番はバラバラですが、数枚載せておきますね(^^)





↑写真では高低差解りにくいですが、確かに高いです(^-^;
高所恐怖症の人にはキツイかも?^^;
↓展望台(?)もありましたよ。





写真では伝わりにくいですが、紅葉も本当に綺麗で穴場スポットだと思います。
晴れてたらもっと綺麗でしょうね(^^)
記事を載せる今日も、まだまだ綺麗に見れると思いますよ。
こんな所があるなんて知りませんでしたが、結構お勧めです♪
福山市方面から行くには国道182号線を北上。
油木町の中心部を抜けて少し走ると、油木町の「シルトピア」という施設の案内看板のところを左折。
左折して、ちょっとだけ走るとすぐ交差点があるので、そこをまた左折。あとは道なりに走るだけで案外簡単。
国道182号線から10分くらい走ったと思います~



↑トンネル方面が旧油木町方面。
私が住む福山市から行くと、トンネル側から来るようになります。
写真を撮った順番はバラバラですが、数枚載せておきますね(^^)





↑写真では高低差解りにくいですが、確かに高いです(^-^;
高所恐怖症の人にはキツイかも?^^;
↓展望台(?)もありましたよ。





写真では伝わりにくいですが、紅葉も本当に綺麗で穴場スポットだと思います。
晴れてたらもっと綺麗でしょうね(^^)
記事を載せる今日も、まだまだ綺麗に見れると思いますよ。
こんな所があるなんて知りませんでしたが、結構お勧めです♪
福山市方面から行くには国道182号線を北上。
油木町の中心部を抜けて少し走ると、油木町の「シルトピア」という施設の案内看板のところを左折。
左折して、ちょっとだけ走るとすぐ交差点があるので、そこをまた左折。あとは道なりに走るだけで案外簡単。
国道182号線から10分くらい走ったと思います~


「中華そば 永潤」 広島県尾道市
今回は、こちらのお店に行ってみましたよ

夏にオープンした、まだまだ新しいお店。
お店は食券制で、券売機で「中華そば大盛り」¥750の食券を購入して席に着きます。
↓このお店の席は特徴ありまして・・・

博多発の有名チェーン店「一蘭」のように隣と仕切られ、席の正面のブラインドが開閉されて、食券や中華そばのやり取りをするシステム^^;
↓そして、「中華そば大盛り」の登場で~す♪






↑尾道だけあって、思いっきり尾道ラーメン♪
麺は「はせべ」のよう。
見た目ほど醤油濃くなかったけど、美味しい中華そばでしたよ(^^)
この日は観光客らしき人は見かけなかったけど、ここにも押し寄せてくるようになるのかな(・・?
商店街や海岸通り沿いのお店は駐車場無いお店多いけど、ここはかろうじて2台分あるのが助かります~

広島県尾道市久保1-4-1


夏にオープンした、まだまだ新しいお店。
お店は食券制で、券売機で「中華そば大盛り」¥750の食券を購入して席に着きます。
↓このお店の席は特徴ありまして・・・

博多発の有名チェーン店「一蘭」のように隣と仕切られ、席の正面のブラインドが開閉されて、食券や中華そばのやり取りをするシステム^^;
↓そして、「中華そば大盛り」の登場で~す♪






↑尾道だけあって、思いっきり尾道ラーメン♪
麺は「はせべ」のよう。
見た目ほど醤油濃くなかったけど、美味しい中華そばでしたよ(^^)
この日は観光客らしき人は見かけなかったけど、ここにも押し寄せてくるようになるのかな(・・?
商店街や海岸通り沿いのお店は駐車場無いお店多いけど、ここはかろうじて2台分あるのが助かります~


広島県尾道市久保1-4-1
「Cafe&Ber kosuke」 福山市沖野上町
今回は、こちらのお店に行ってみましたよ

↑少~し前に隣の「来来亭 福山沖野上店」へ行った時、お店は小さいながらカレー屋さんらしきお店があるのに気づいて、後日行ってみました(^^)
↓お店に入り、メニューの一部はこんな感じでした~



↑カツカレーや焼きカレーと迷ったけど、今回は「カレーうどん」と「ライス」をお願いします(^^)
↓店内はこんな感じでしたよ。


↓そして、「カレーうどん」と「ライス」の登場で~す♪







うどんの和風出汁とオリジナルのカレーが相まってます。
出汁の美味しさも感じるし、カレーのスパイシーさも感じられていいバランス(^^)
辛口ではないのに食べてる途中から体がポカポカしてきました。どんな香辛料入ってるんでしょうね。
うどんは冷凍物と感じましたが、うどん屋さんじゃないので仕方ないかな^^;
カレー自体はいいなって思いましたよ♪
↓ちなみに相方の「ふあとろ玉子カレー」

こちらはカレールー100%で、こちらも美味しかったようです。
また行く機会あれば、カツカレーか焼きカレーを食べたいなぁ~

福山市沖野上町3-6-34


↑少~し前に隣の「来来亭 福山沖野上店」へ行った時、お店は小さいながらカレー屋さんらしきお店があるのに気づいて、後日行ってみました(^^)
↓お店に入り、メニューの一部はこんな感じでした~



↑カツカレーや焼きカレーと迷ったけど、今回は「カレーうどん」と「ライス」をお願いします(^^)
↓店内はこんな感じでしたよ。


↓そして、「カレーうどん」と「ライス」の登場で~す♪







うどんの和風出汁とオリジナルのカレーが相まってます。
出汁の美味しさも感じるし、カレーのスパイシーさも感じられていいバランス(^^)
辛口ではないのに食べてる途中から体がポカポカしてきました。どんな香辛料入ってるんでしょうね。
うどんは冷凍物と感じましたが、うどん屋さんじゃないので仕方ないかな^^;
カレー自体はいいなって思いましたよ♪
↓ちなみに相方の「ふあとろ玉子カレー」

こちらはカレールー100%で、こちらも美味しかったようです。
また行く機会あれば、カツカレーか焼きカレーを食べたいなぁ~


福山市沖野上町3-6-34
「旬の海鮮丼 丼丸 福山店」 福山市東陽台
今回は、こちらのお店に行ってみましたよ

↑海鮮丼のお持ち帰り専門店。
御幸町にもお店あるけど、こちらは久しぶり(^^)
↓店内とメニューの一部はこんな感じです。





↑これだけのメニューあると、どれにするか相当悩みます^^;
↓今回選んだのは・・・

↑標準のお値段の540円の海鮮丼の中から「トロイカエビ丼」をお願いします(^^)
↓そして、買って帰った「トロイカエビ丼」がこちら~♪









↑サーモン・イカ・エビと好みのネタ3種で大満足♪
ご飯は酢飯です(^^)
いつも思うけど、丼丸の海鮮丼540円って凄いと思ってます(^-^;
↓ちなみに相方の「海丸丼」

↑こちらはネタ沢山で相方も満足のようでした(^^)
新しいメニュー載ってるチラシ持って帰るの忘れたので、今度行った時も何買うか迷う事間違いなしです~

福山市東陽台1-24-24


↑海鮮丼のお持ち帰り専門店。
御幸町にもお店あるけど、こちらは久しぶり(^^)
↓店内とメニューの一部はこんな感じです。





↑これだけのメニューあると、どれにするか相当悩みます^^;
↓今回選んだのは・・・

↑標準のお値段の540円の海鮮丼の中から「トロイカエビ丼」をお願いします(^^)
↓そして、買って帰った「トロイカエビ丼」がこちら~♪









↑サーモン・イカ・エビと好みのネタ3種で大満足♪
ご飯は酢飯です(^^)
いつも思うけど、丼丸の海鮮丼540円って凄いと思ってます(^-^;
↓ちなみに相方の「海丸丼」

↑こちらはネタ沢山で相方も満足のようでした(^^)
新しいメニュー載ってるチラシ持って帰るの忘れたので、今度行った時も何買うか迷う事間違いなしです~


福山市東陽台1-24-24