2021年11月
「ソギー西町店」 福山市西町
今回は、こちらのパン屋さんへ行ってみましたよ

↑駅家町や神辺町にある「ソギー」が今年西町にも出店。
初めて行ってみました(^^)
商工会議所横の通りを少し北へ進むとお店はありますよ。
↓店内で売られてたパンはこんな感じでした。




神辺店よりお店は小さくて、売られてるパンも少な目といった感じでしたが、お店の中はいいパンの香りが漂ってました♪
↓そして買って帰ったパンがこちら~♪


↑名前忘れたけど、レーズンが入ったパン。
レーズンたっぷりで美味しかったですよ~(^^)
↓カット済みのバタール。

↑外側はハード中はしっとりとした食感。
ここはまた買いにいこう!^^;
駐車場の停めれる台数が少ないと思ったけど、お店の裏にも数台停めれるようです~

福山市西町3丁目15-10


↑駅家町や神辺町にある「ソギー」が今年西町にも出店。
初めて行ってみました(^^)
商工会議所横の通りを少し北へ進むとお店はありますよ。
↓店内で売られてたパンはこんな感じでした。




神辺店よりお店は小さくて、売られてるパンも少な目といった感じでしたが、お店の中はいいパンの香りが漂ってました♪
↓そして買って帰ったパンがこちら~♪


↑名前忘れたけど、レーズンが入ったパン。
レーズンたっぷりで美味しかったですよ~(^^)
↓カット済みのバタール。

↑外側はハード中はしっとりとした食感。
ここはまた買いにいこう!^^;
駐車場の停めれる台数が少ないと思ったけど、お店の裏にも数台停めれるようです~


福山市西町3丁目15-10
「むすび むさし 福山箕島店」 新店ですよ~♪ 福山市箕島町
今回は、こちらのお店に行ってみましたよ



広島県民なら、名前だけは誰でも知ってるはずの有名店が福山に初出店。
新店効果で人はいっぱい(^-^;
店内で食べるのはやめて、お弁当を買ってけ帰る事にしました(^^)


↑見えにくいけど、今回は「山賊むすび」¥500と「若とりむすび」¥920を購入します(^^)
↓ちなみに店内飲食のメニュー。

↓そして買って帰ったおむすびがこちら~♪

↑左が「若とりむすび」右が「山賊むすび」

↑広島にカープは付き物ですもんね^^;
↓「若とりむすび」


↑こちらは相方が食べたのですが、おにぎりの中は梅と昆布が入ってたそうです。
↓「山賊むすび」


↑こちらの中身は鮭と昆布でしたよ(^^)




福山初出店という事で行ってみましたが、おにぎりやお弁当としてはお値段高めの印象^^;
ちょっと落ち着いたら店内でうどんを食べてみたいです~

福山市箕島町5816-103




広島県民なら、名前だけは誰でも知ってるはずの有名店が福山に初出店。
新店効果で人はいっぱい(^-^;
店内で食べるのはやめて、お弁当を買ってけ帰る事にしました(^^)


↑見えにくいけど、今回は「山賊むすび」¥500と「若とりむすび」¥920を購入します(^^)
↓ちなみに店内飲食のメニュー。

↓そして買って帰ったおむすびがこちら~♪

↑左が「若とりむすび」右が「山賊むすび」

↑広島にカープは付き物ですもんね^^;
↓「若とりむすび」


↑こちらは相方が食べたのですが、おにぎりの中は梅と昆布が入ってたそうです。
↓「山賊むすび」


↑こちらの中身は鮭と昆布でしたよ(^^)




福山初出店という事で行ってみましたが、おにぎりやお弁当としてはお値段高めの印象^^;
ちょっと落ち着いたら店内でうどんを食べてみたいです~


福山市箕島町5816-103
「どさん子 手城店」 福山市手城町
今回は、こちらのお店に行ってみましたよ

↓お店に入り、メニューの一部はこんな感じです~


↑塩ラーメンとちょっと迷ったけど、どさん子ならやっぱり味噌ラーメンかなぁ~って思って今回は「味噌らー麺・麺ジャンボ」¥850をお願いします(^^)
↓ほぼ満席だったので、店内の写真は撮りにくかったので、撮れた範囲はこんな感じです^^;


↓そして「味噌らー麺・麺ジャンボ」の登場で~す♪





若干麺は柔らかめだったけど大丈夫な範囲。
濃すぎず薄すぎず、丁度いい塩梅のスープ。
麺ジャンボにしたからでっかい丼で出てくるのかと思ったけど、普通の丼でした(^-^;
今でもまだまだ味噌ラーメンのお美味しいお店って福山市内には少ないと思うのですが、ここは無難に美味しくいただけるお店だと思います(^^)
滅多に行かないお店ですが、ギリギリ車停めれるくらいで満席近くで流行ってましたよ~

福山市手城町4-1-6


↓お店に入り、メニューの一部はこんな感じです~


↑塩ラーメンとちょっと迷ったけど、どさん子ならやっぱり味噌ラーメンかなぁ~って思って今回は「味噌らー麺・麺ジャンボ」¥850をお願いします(^^)
↓ほぼ満席だったので、店内の写真は撮りにくかったので、撮れた範囲はこんな感じです^^;


↓そして「味噌らー麺・麺ジャンボ」の登場で~す♪





若干麺は柔らかめだったけど大丈夫な範囲。
濃すぎず薄すぎず、丁度いい塩梅のスープ。
麺ジャンボにしたからでっかい丼で出てくるのかと思ったけど、普通の丼でした(^-^;
今でもまだまだ味噌ラーメンのお美味しいお店って福山市内には少ないと思うのですが、ここは無難に美味しくいただけるお店だと思います(^^)
滅多に行かないお店ですが、ギリギリ車停めれるくらいで満席近くで流行ってましたよ~


福山市手城町4-1-6
「どんどん 福山曙店」 福山市曙町
今回は、こちらのお店に行ってみましたよ

↑セルフ式のうどん屋さんです(^^)
↓メニューの一部はこんな感じです~

↑ほとんどメニューの文字見えないですねm(__)m
今回は「かけうどん大」と「えび天」「ちくわ天」にして、お支払いは600円台でした。
↓ちなみに天ぷらコーナーはこんな感じ。

↓そして「かけうどん大」「えび天」「ちくわ天」がこちら~♪





↓数枚写真を撮ったあとは、ネギを入れてえび天をうどんに移動して、天ぷらうどんに変身~♪


ネギと海老天が乗ると、やっぱり素うどんとは見栄えは違いますね(^-^;
ここのうどんのコシは弱いけど、嫌いじゃなくてたまにいくお店。
お昼時だったので、駐車場も一杯。ほぼ満席状態でした~

福山市曙町5-27-4


↑セルフ式のうどん屋さんです(^^)
↓メニューの一部はこんな感じです~

↑ほとんどメニューの文字見えないですねm(__)m
今回は「かけうどん大」と「えび天」「ちくわ天」にして、お支払いは600円台でした。
↓ちなみに天ぷらコーナーはこんな感じ。

↓そして「かけうどん大」「えび天」「ちくわ天」がこちら~♪





↓数枚写真を撮ったあとは、ネギを入れてえび天をうどんに移動して、天ぷらうどんに変身~♪


ネギと海老天が乗ると、やっぱり素うどんとは見栄えは違いますね(^-^;
ここのうどんのコシは弱いけど、嫌いじゃなくてたまにいくお店。
お昼時だったので、駐車場も一杯。ほぼ満席状態でした~


福山市曙町5-27-4