前回の「神辺駅」からの次の停車駅は「湯田村(ゆだむら)駅」です。
 
昔はそういう地名だったのでしょうが、現在そういった地名は全くないようです。
ただ地図を見ると、少し離れた所に「湯田小学校」なるものがありました。
↓この駅もわかりずらい場所にあり、無人駅になります。
イメージ 1
 
イメージ 2
一応、駅前とでもいうのでしょうかね^^;
「村」と名前に付きますが、まぁ~のどかそうなとこです。
 
イメージ 5
 
イメージ 6
↑駅前が月極駐車場になってるようですが、こんなに駅の入り口へ
横付けできるって、珍しいと思います
 
↓ホームから府中(道上駅)方面
イメージ 7
↓福山(神辺駅)方面
イメージ 8
↓時刻表
イメージ 9
↓路線図&料金表
イメージ 10
↓発券機
イメージ 11
↓電車によっては乗り降りがややこしそうです。
イメージ 12
ボケェ~ってしてたら、乗降車前にドアが閉じてしまいそう・・・。
 
↓駅横にあった周辺案内の看板
イメージ 3
 
↓最後にいつもの看板です。
イメージ 4
↑次の停車駅は、かなりの珍名駅だと思いませんか?
電車が「みちのうえ」に停車するんです!
以上、「湯田村駅」でしたm(__)m