今回は、こちらのお店に行ってみましたよ


広島市に本店があるお店が1/29に福山にもオープン。 私はオープン2日目に行きました。
ピンポイントな場所が解らなかったので、開店時間より少し早めに行きましたが、商工会議所西側の道路向かいにお店はあります(^^)

↑駐車台数は少な目で、私が着いた時には既に3台停まってて開店を待たれてましたよ。



開店後券売機で「汁なし担々麺・大盛り・辛さ中」¥680を購入し、店員さんに食券を渡します。
↓座ったカウンター席はこんな感じ。

↑コの字型のカウンター席に、4人用のテーブル席が一つだけありましたよ~
↓そして、「汁なし担々麺・大盛り・辛さ中」の登場で~す♪




↓とにかく混ぜ混ぜしていくとこうなります(^-^;


↑広島市に多い独特の汁なし担々麺、当然のように山椒がよく効いて辛さもしっかりあります(^^)
とにかく独特の味と辛み。これはほんと好き嫌い分かれる食べ物でしょうね。
私は数年前に食べた「くにまつ」の汁なし担々麺のほうが好みかな・・・。
お店を出た後も、暫く山椒の香りが鼻から抜けるのでした~

福山市西町2‐15‐1



広島市に本店があるお店が1/29に福山にもオープン。 私はオープン2日目に行きました。
ピンポイントな場所が解らなかったので、開店時間より少し早めに行きましたが、商工会議所西側の道路向かいにお店はあります(^^)

↑駐車台数は少な目で、私が着いた時には既に3台停まってて開店を待たれてましたよ。



開店後券売機で「汁なし担々麺・大盛り・辛さ中」¥680を購入し、店員さんに食券を渡します。
↓座ったカウンター席はこんな感じ。

↑コの字型のカウンター席に、4人用のテーブル席が一つだけありましたよ~
↓そして、「汁なし担々麺・大盛り・辛さ中」の登場で~す♪




↓とにかく混ぜ混ぜしていくとこうなります(^-^;


↑広島市に多い独特の汁なし担々麺、当然のように山椒がよく効いて辛さもしっかりあります(^^)
とにかく独特の味と辛み。これはほんと好き嫌い分かれる食べ物でしょうね。
私は数年前に食べた「くにまつ」の汁なし担々麺のほうが好みかな・・・。
お店を出た後も、暫く山椒の香りが鼻から抜けるのでした~


福山市西町2‐15‐1
コメント
コメント一覧 (10)
くにまつもきさくも食べた事ないんですが、こうして福山にも出店してくれたのは嬉しいです!
もう少し落ち着いたら行ってみようかな〜
ここが流行れば他の店も出店してくるかもですね!(^^)
ハリセンボン
が
しました
以前、[有磨屋さん]で、汁なし担々麵を食べてから、辛いものが苦手なのに大好きな食べ物の一つになりました(*゜▽゜*)
福山方面に出る時には、息子くんも一緒。
なかなか行けそうにはなですが、行ける日を楽しみにしています。
ハリセンボン
が
しました
次は強を試して見たいです。
しかし本店の方はイカゲソ担々麺だったかな?
何だか美味しそうなものがあったので本店と同じメニューに
なってくれると嬉しいな~^^
ハリセンボン
が
しました
自分は大好きですが、
広島汁なし担々麺は好みが分かれるところでしょうね。
ハリセンボン
が
しました
行ったのに臨時休業だった
そんな店です( ^ω^ )
去年は行けたんですが♪
またきさく食べたい〜!
ハリセンボン
が
しました