のほほ~んと更新していくブログ

福山市内を中心に、あちこちで食べ歩き!

タグ:寿司

10年ぶりくらいに東京は築地へ・・・
DSC_2481

DSC_2488a
東京へ行く前に、数軒の築地のお寿司屋さんをリサーチ(^-^;
高いお店は山ほどあれど、私のような一般庶民が気軽に行けそうなお店は少ない(>_<)
ほいでもってリーズナブルな価格なお店が見つかったので、今回の「本種」というお寿司屋さんを目指します(^^)

DSC_2490
築地場外市場のメインエリアから少し離れた細~い路地にお店はあります。
スマホで地図見ないと解りにくかったです^^;

↓そして、こちらがお店。
DSC_2491
↑こちらがカウンター席の入口。

DSC_2496
↑こちらはテーブル席の入口。
とんでもなく古い建物でした(^-^;

開店直後に行ったにも関わらず、すでに順番待ちの行列(>_<)
30分ほど待ってやっと入店。そして席の空くタイミング悪かったようで相席のテーブル席に着席(^-^;

↓お昼のメニューはこちら!
DSC_2500

DSC_2499
↑せっかく築地まで来たのだから、今回は「にぎり1・5人前」¥2,100をお願いします(^^)
この辺りではかなり安いほうで、昨年11月までは¥1,900だったそう。

↓そして
「にぎり1・5人前」の登場で~す♪
DSC_2501

DSC_2502

DSC_2503

DSC_2504

DSC_2505

DSC_2506
その日によって、多少ネタが変わるのでしょうが、この日はマグロ多めで嬉しかったなぁ~
どれも美味しくて最高でした!
特にマグロ・イカ・エビが良かった♪
築地としては超コスパ良しのお店。生きてる間に行けるのか解りませんが、当然また行きたいお店です(^^)

お寿司を堪能したあと、次の目的地へ向かいま~す

東京都中央区築地6丁目25-4

今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
DSC_2130
↑国道184号線沿い。新尾道駅の少し南側にお店はあります。
今回でまだ2回目の訪問(^-^;
夜は焼肉メインのお店のようですが、お昼時は色んなメニューがあります。

↓お店に入り、メニューの一部はこんな感じ。
DSC_2097

DSC_2089

DSC_2084
あれもこれも食べたくて、前回同様どれにするか迷います(>_<)
そして今回は「チャーシュ麺」¥800と「にぎり寿司5貫」¥480をお願いします(^^)

↓店内はこんな感じ~
DSC_2094

DSC_2096

DSC_2095

↓まずは「チャーシュー麺」の登場で~す♪
DSC_2103

DSC_2100

DSC_2102

DSC_2107

DSC_2111

DSC_2116
↑ラーメン自体は普通の尾道ラーメンってな感じですが、けっして悪くはないです。
そしてお肉を取り扱ってるお店だからか、意外とチャーシューが美味しい♪
味染みててホロホロで柔らかい。
ほとんどのラーメン専門店以上に美味しく感じたチャーシューでしたよ(^^)

↓チャーシュー麺を食べ終わる頃に、やっと登場した「にぎり寿司5貫」
DSC_2118

DSC_2119

DSC_2120

DSC_2122

DSC_2123
↑こんな所でお寿司?って思われるでしょうが、心配無用^^;
お店から100メートルも離れてない所にある、同じ系列店の「まんぷく寿司」のお寿司のよう。ちゃんとしたお寿司屋さんのお寿司♪
もちろん美味しかったですよ。これはまた食べたいです^^;

↓ちなみに相方の「境港アジフライ&世羅とんかつ定食」
DSC_2109
↑反対側から撮ったので写り方へんだけど、アジフライもトンカツもメチャ美味しかったそうです。

↓今回こちらに訪れたのは・・・
DSC_2083
今年はかなり遅めになったけど、お店から近めの所にある、「烏須井八幡宮」へ初詣へ行ったからなんです^^;
2年続けてこちらでのお参りでした~

広島県尾道市栗原町5904-1

今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
DSC_0633
↑10月から値上げのようで、税別100円のお寿司が無くなるっちゅうことで、値上げ前に行っておきました(^-^;

↓店内はこんな感じでしたよ。
DSC_0575

DSC_0567

DSC_0571

DSC_0572

DSC_0568

DSC_0569

↓お寿司を取る前にワサビを準備^^;
DSC_0573

↓ほいでもって、食べたお寿司いろいろ~♪
DSC_0579

DSC_0581

DSC_0586

DSC_0594

DSC_0597

DSC_0604

DSC_0608

DSC_0612

DSC_0615

DSC_0621

DSC_0629
↑まだまだ100円のお寿司あったけど、すでに値上がりしてるお寿司も多く感じました。
全部は覚えてないけど、タコが150円になってるのにはビックリ!

↓珍しく茶わん蒸しも注文。
DSC_0610

DSC_0624
↑相方のプリン。

結構な枚数のお寿司を食べて満足&満腹♪
10月からは税別100円(税込み110円)のお寿司が税込み120円になるそう。
「かっぱ寿司」や「はま寿司」は今のところ、100円のお寿司の価格は維持されるんでしたよね(・・?

DSC_0630
↑平日じゃないのにお昼前でも待ち時間ゼロなんて、珍しく思いましたぁ~

福山市新涯町3-21-3

数年前からまたいつか、「唐戸市場」へ行ってみたいなと思っていたのですが、今回10数年振りに行く事になりました
DSC_9856

DSC_9858
↑車で行くのはキツイので、新幹線&山陽本線を利用^^;

↓下関駅から唐戸市場へはバスで移動。唐戸市場へ到着です(^^)
希望してた新幹線の指定席が取れなかったので、早い時間帯の新幹線で行く事になり、10時前には到着。
DSC_9459

DSC_9511

↓金土日と祝日に開催される活きいき馬関街。
DSC_9775
↑20店くらいでしょうか?お寿司をメインに販売するお店が並び、メチャ沢山のお客さん。10数年前と変わらぬ雰囲気。

↓この日は「タケショー」というお店でお寿司を購入。
DSC_9469

↓店員さんからこのメニューをスマホで撮って、注文がなるべくスムーズに行くようにと促されます。
DSC_9465

↓ここは揚げ物なども充実。この日は買わんかったけど(^-^;
DSC_9467

DSC_9473

DSC_9478

DSC_9477
メニューに載ってないお寿司も結構ありましたよ。

↓ほいでもって、この日買ったお寿司がこちら~♪
DSC_9480

DSC_9492

DSC_9481

DSC_9491

DSC_9484

DSC_9486

DSC_9487
どれもこれも旨い!!最高♪
思ってたより安いのもいい~(^^)

↓食べたのはこの海沿いのところ。
DSC_9505

DSC_9495
↑曇りの日で風も適度にあって、意外と暑くなくて助かりました。

↓そして、二日目の朝も行ってしまったのです~^^;
DSC_9770
↑アンコウの唐揚げ以外は、前日とは違うお店で購入。

DSC_9755

DSC_9756

DSC_9758

DSC_9760
↑ここのはネタが大きくて、シャリの下へネタを巻いてるくらいの大きさ。
この日もどれも美味しかったけど、マグロの脳天・アナゴ・イカ・クエが特に良かった~♪

DSC_9763
↑エビ南蛮

DSC_9766

DSC_9767

DSC_9772
↑アンコウの唐揚げ。冷めてたけどそれでも美味しかったです!
二日目も意外とお安く済んで2,000円台でした^^;

この記事を作ってると、またすぐにでも行きたい気持ちになってます~

山口県下関市唐戸町5-50

今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
DSC_7766a
↑ちょっと前のお話し。河津桜を尾道へ観に行った時に寄ってみました(^^)

↓店内はこんな感じ。
DSC_7728

DSC_7738

DSC_7731

DSC_7732
↑ここの「かっぱ寿司」も、昔のようにお寿司は流れていません。
全て注文したものだけが流れてくるスタイル。

↓席にあったメニュー。
DSC_7730

DSC_7739

↓わさび用意して、食べ始めます^^;
DSC_7742

DSC_7749

DSC_7753

DSC_7758

DSC_7761

DSC_7763

↓ほとんど安いお寿司を食べたのですが、みなみ鮪の中とろが気になったので注文(^-^;
DSC_7765

DSC_7752
↑スジが太目で、案内の写真とは違うなぁ~^^;
でもまぁ~高級店ではないのでこんなものなのでしょうね。
同じ「かっぱ寿司」でも、松永店のほうが美味しく感じたのは気のせいなのかな?

広島県尾道市新浜1丁目7-9

↑このページのトップヘ