のほほ~んと更新していくブログ

福山市内を中心に、あちこちで食べ歩き!

タグ:広島県

4月1日の日曜日に、桜見物に行ってきましたよ

↓行った事のない、桜の名所を選んで行ったのが・・・
イメージ 1
瀬戸内沿岸、JR呉線「安芸津駅」の北東側に位置する「正福時山公園」♪

イメージ 2
↑山の頂上付近に、ある程度の台数の駐車場はあるのですが、写真上部に写ってる車列は駐車待ちの車。
穴場的存在で、桜見物の人は少ないかと思ってたら大間違いでした(^-^;

↓沢山写真を撮ったのですが、いくつか載せておきます^^;
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11
瀬戸内海と桜って、尾道の千光寺公園のイメージですが、ここも素晴らしい桜の名所だと思いましたよ。

来年も、まだ行った事のない桜の名所に行こうと思うのですが、ここは数年後、また来たいと思う場所でした~



元日に尾道・千光寺へ初詣に行ってきました
イメージ 1
もう何年も続けて、初詣は千光寺です^^;

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4
↑煩悩を打ち消すと言われる、三十三観音堂の数珠みたいなものを回すのも毎年やってます(^-^;

↓本堂から。
イメージ 5
↑今年の参拝者は多くて30分くらい並びましたが、無事参拝は済みました♪

↓ちなみに・・・
イメージ 6
↑千光寺公園のお猿さんは、相変わらず1匹だけですが健在でしたよ(^^)

今年も平穏に1年が過ぎて欲しいです~


リム福山2階の一角に、福山城の模型が展示してあるようなので行ってみましたよ
↓南側から。
イメージ 1

イメージ 2

↓東側から。
イメージ 3

↓北側から。
イメージ 4

↓西側から。
イメージ 5

↓南西側から。
イメージ 6
結構リアルな模型で、よく作ったものだなと感心(^^)
城マニアじゃないけど、見る角度によって見え方も変わってくるので案外良かったですよ。

展示してあったパネルも数枚載せておきますので、興味のある方はどうぞ。
イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15
しばらくの間、ここに展示してあるそうで、見学は無料ですよ~


とある方のブログに、府中市の浅野味噌が開催する蔵祭りなるものが、
9月30日・10月1日に行われると紹介されてたので、どんなものかと行ってみましたよ
イメージ 1

イメージ 2
私は10月1日に行ってみました(^^)

イメージ 3
浅野味噌の自社製品や地元の名産品など売られてて、結構な賑わいです。

↓そして、気になったのがこちら。
イメージ 4

イメージ 5
様子を見てみると、ビニール越しに杓文字を持ってたりと、衛生的にも大丈夫そうだったので、挑戦してみることに・・・(^-^;

イメージ 6
↑私の前の組の参加者の皆さん。

↓制限時間1分間で、盛れた味噌がこちら^^;
イメージ 7
会場に計りが用意されてるので、計ってみると1100g台でした^^;
同じ組の人に比べると少なかったようです。
多い人で1400g台でしたよ(^^)
600円で1100g台なら、多分元は取れてると思います(^-^;

イメージ 8

イメージ 10
↑早めにタッパへ移しておきました(^^)

イメージ 9
↑蔵祭り会場入り口で、名前など記入したらフリーズドライのとん汁をくれました~

もし、来年も行ければ今年より沢山盛りたいです~

前回の記事「ラーメン・中華 丈」で食べた後は、すぐお隣にある道の駅に寄ってみましたよ
イメージ 1
久しぶりに来たような気がします。

↓とりあえず、店内の商品を見て廻ります(^-^;
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

↓何も買うつもりはなかったのですが、ついつい買ってしまったのがこちら。
イメージ 5
↑ひろしま牛と書いてあったけど、神石牛とは別なのかな(・・?
美味しそうに見えたのと、390円と意外と安いと思って購入(^-^;

↓そして湯銭で温めてお皿に移したのがこちら・・・。
イメージ 6
↑ボケちゃったけど、思ってたよりお肉少な目でコンニャク多目。
お肉は美味しかったけど、やっちゃった感あり(^-^;

↓もう一つ買って帰ったのがこちら~
イメージ 7
↑柔らか~い餡入りのお餅。
こちらのほうが当たりでした♪

この道の駅にあるバイキングレストランが最近気になってるので、いつか行ってみたいです~


↑このページのトップヘ