のほほ~んと更新していくブログ

福山市内を中心に、あちこちで食べ歩き!

タグ:旅行

前回の記事の「下灘駅」を出た後は、車で10分くらいの所にある「道の駅 ふたみ」へ寄ってみます
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 4

イメージ 3
こちらも海沿いでいい眺め。

↓ここでちょっとおやつ(^-^;
イメージ 5
↑ハート形のジャコ天。

イメージ 6
↑イカの姿焼き。 ビールが飲みたくなりますね~(>_<)

ここからどうするか考えます。松山市か今治市辺りを観光して帰るのも候補でしたが、行った事のない大洲市を目指す事にします。

↓一般道をひた走り、大洲市の「冨士山」に到着。最初調べた時に「富士山」と間違えちゃったけど、「とみすやま」と読むよう。
イメージ 7

↓ツツジがゴールデンウィークは見頃と案内に載っていたのですが・・・
イメージ 8

イメージ 9
↑今年の見頃はもう過ぎたよう。

↓展望台から大洲市を眺めます。
イメージ 10
↑大洲城が見れるかと思ったけど、発見できず(^-^;
ここより大洲城に行けばよかったなぁ~

↓大洲市からは帰路につき・・・
イメージ 11
↑松山自動車道の伊予灘サービスエリアへ寄り・・・

↓八幡浜チャンポンが無いのが残念でしたが、「伊予灘中華そば」を食べます(^^)イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

伊予灘と名前が付くだけで、ごくごく普通の中華そば^^;


↓ちなみに相方の「釜揚げしらす丼」
イメージ 20

↓最後にしまなみ海道の来島海峡サービスエリアに寄り・・・
イメージ 21
↑相方がこれをやってみたい(飲んでみたい)ということで、購入(^-^;

イメージ 22

イメージ 23
↑割高感を感じたものの、一口もらって飲んだらとても美味しかったです♪

朝6時出発して帰ってきたのは17時半頃。帰ったら速攻でビールを飲むのでした~


ゴールデンウィーク、1日くらいは遠出したいと思ってたのですが、相方が「下灘駅」へ行ってみたいということで行ってみることに。
「下灘駅」からの風景が良いらしく、映画やドラマのシーンに使われたり、元々は日本一海から一番近い駅ということで、ロケ地巡りや鉄道ファンの人には人気スポットのよう。
愛媛県伊予市のJR予讃線、伊予灘沿いに駅はあります。

↓軽く下調べして出発~
イメージ 1
↑愛媛県へ向かうので、当然「しまなみ海道」を利用^^;

↓福山から休憩を取りながら概ね3時間。「下灘駅」へ到着!
イメージ 2

イメージ 3
↑駅舎はあるものの無人駅。

↓ホームへ出てみます。
イメージ 6

イメージ 4

イメージ 5
↑人がベンチにいなくなった瞬間を狙って撮影。
駅の真ん前が海。絶景です♪

イメージ 7
↑今は海との間に国道が走っており、海から一番近い駅ではなくなったそう。

↓撮影したり海を眺めてたりしていたら、地元町内会(?)の人が、「もうすぐ伊予灘ものがたりが到着しますよ~」と・・・。
イメージ 8


イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11
↑「伊予灘ものがたり」は松山から八幡浜までを走る観光列車で、乗客の方々が景色を楽しむ為に8分間停車するそうです。

↓何枚か撮らせてもらいましたよ(^^)
イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 16

イメージ 15

イメージ 17
↑「みきゃん」も乗車中♪

イメージ 18
↑乗客じゃない人のほうが圧倒的に多いです。

↓いよいよ出発です。
イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22
↑コンシェルトのお姉さん。

イメージ 23
さようなら~

↓皆さん記念撮影に没頭。
イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27
↑交代してベンチに座って撮られてますが、座っちゃうと自動的に皆さんからモデルにされちゃいます(^-^;
ただ誰もいない風景を撮りたい人も多く、短時間で離れた方が良さそう。

イメージ 28
のどかな雰囲気を感じられるかと思ったけど、結構人多くて賑やかでした。でも噂通り景色は良かったですよ♪
一度は訪れたほうがいいと思わせる場所です。
夕焼けの風景のほうが人気だそうです。

↓おまけ。
イメージ 29
↑駅の横に6~7台の駐車スペースはあるのですが、当然すぐ一杯に。

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32
↑高台になり歩道の坂はキツイですが、臨時駐車場もありますよ~


先週の日曜日は姫路城へ桜見物に行ってきましたよ
イメージ 1
↑まずは福山駅からの福山城^^;

↓今回は無理して新幹線で移動 あっという間に姫路駅(^-^;
イメージ 2
↑新幹線のホームから姫路城

イメージ 3
↑姫路駅前から姫路城。駅から正面に天守閣が見えるのっていいな♪

↓バスで移動して、メインの入口と思われる大手門。
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6
↑天守閣へ向かう有料地区はやめておきます^^;

↓無料のエリアをゆっくり散策。
イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12
桜咲く季節の姫路城は初めて来ましたが、とても綺麗でしたよ(^^)
もの凄い人の数で、駐車場も一杯なので駐車待ちの車で道路は渋滞。
お金はかかったけど、新幹線で来て正解でした^^;

来年もどこかに桜見物に行きたいです~

3~4年振りくらいになるでしょうか?東京へ行ってきました
ただ、あちこち行くと疲れるので、ほぼ東京スカイツリータウン辺りだけです(^-^;

福山駅から新幹線で、東京駅-JR錦糸町駅-東京メトロ半蔵門線の錦糸町駅-押上駅と乗り継いで到着です(^^)
イメージ 1
私は2回目ですが、初めて訪れた相方は私以上に喜んでました(^^)


イメージ 2
↑東京スカイツリー今年で開業6周年らしいですが、今でも当日券を買い求める人の列が酷いです。写真に写りきれてない場所にも列はあるので、軽く1時間以上は並ばないと買えないと思います
ちなみに私は予約券を購入していたので、予約専用窓口で全然待つことなくチケットと交換できました(^^)

↓まずは展望デッキへ上がります(^^)
イメージ 3
↑当たり前ですが、かなりの人混みでした(>_<)

イメージ 4
↑浅草・上野方面。写真左上の白く見える所が東京ドーム。

↓展望デッキからさらに上の天望回廊へ上がります。
イメージ 5
↑ここは展望デッキより人は少なかったですよ(^^)

↓先ほどよりやや南東側の写真ですが、高さの違いが解ってもらえるでしょうかね(・・?
イメージ 6

イメージ 7
↑こちらは錦糸町・住吉方面。
今回のホテルは錦糸町だったので、撮っときました(^-^;

イメージ 8
↑一般の人が上がれる一番高い所(^-^;

↓その後は同じスカイツリータウンにある、墨田水族館へ。
イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13
↑色んな魚たちが展示されてますが、クラゲとペンギンがメインといった感じ。
1回行けば、もういいかなって思っちゃいました^^;
見終わった後は、同じくスカイツリータウンのソラマチをぶらぶら。

↓そして錦糸町へ戻り、街角からスカイツリー。
イメージ 14

↓ホテルから、夜のスカイツリー。
イメージ 15

↓翌朝のスカイツリー。
イメージ 16

↓ほいでもって2日目はちょいと浅草寺へ。
イメージ 17

イメージ 18
↑日本人のように見えますが、ほとんど外国の人ばかりです。

↓浅草寺近くの吾妻橋から一応スカイツリー^^;
イメージ 19

早めに東京駅へ行き、ラーメン食べたりお土産を買いあさり、福山へ帰るのでした。
あちこち行かずに疲れない事を今回は考えてたのですが、結局よく歩いて疲れてしまいました~


前回の記事からの続き~^^;

2日目の朝を迎えるのですが、今回も計画を立てずに来たものだからどこに行くか迷います(>_<)
何回も沖縄に来てるけど、行った事の無い場所で思いついたのが「辺戸岬」沖縄本島最北端の地。
かなり時間かかりそうだけど決行!^^;

行きはひたすら国道58号線で行ってみます。
イメージ 1
↑平日の朝なら大渋滞の国道58号線もこの日は余裕(^^)

イメージ 2
↑嘉手納基地の横を通り過ぎ・・・

イメージ 3
↑恩納村の海岸線沿いを走り・・・

イメージ 4
↑途中、名護市の海辺で休憩しながらさらに北上。

イメージ 5
↑名護市を過ぎると景色が一変。沖縄と言うより日本海っぽい雰囲気。

↓片道約3時間くらいで辺戸岬に到着。
イメージ 6
↑岬に石碑があり「辺戸岬」と書いてあるのかと思いきや、祖国復帰がどうのこうの・・・(>_<)

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9
↑うっすら見える島は与論島。沖縄県じゃなくてあそこは鹿児島県。
初めて来た辺戸岬。もう来る事はないかな・・・(^-^;

↓帰りに寄った道の駅「ゆいゆい国頭」
イメージ 10

イメージ 11

↓もう一つあった道の駅「おおぎみ」
イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14
これで沖縄本島にある道の駅は全部行った事になっちゃった^^;

↓帰りは許田(名護)から沖縄自動車道で南下して、沖縄南I・Cで降りて・・・
イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18
↑今年オープンしたばかりの「イオンモール沖縄ライカム」 噂通り凄く広かったですよ。
あまり見て回ってないけど、この水槽は良かったな~♪

↓その後は同行者の希望でまたなた那覇の国際通り&牧志公設市場へ。
イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

どんどん話進めて3日目~^^;
イメージ 23
帰る日はあまり時間ないので、またまた「道の駅いとまん」や地元スーパーでお土産買ったり豊見城市のビーチでボケ~としたり・・・。

イメージ 24
↑帰りの飛行機はほぼ満席状態でした。

沖縄に行けるだけでも嬉しいのですが、今回も予定考えずに行動したので、時間のロスが多かったです。
次回はきちんと予定を立てないとダメだなぁ~

なるべく急ぎ足で記事を書いたつもりでしたが、結果的に長くなっちゃった~(^-^;

あまり食べてないけど、食事遍はまた後日載せてみますね~

↑このページのトップヘ