のほほ~んと更新していくブログ

福山市内を中心に、あちこちで食べ歩き!

タグ:桜

今年もどこかへ綺麗な桜を見に行きたいなぁ~と思って探してたら、伯方島の「開山公園」が愛媛県内では桜の人気度2位だったので行ってみました(^^)
行ったのは丁度一週間前の日曜日です^^;
DSC_8111

↓駐車場から割と近くにあった展望台へ向かいます。
DSC_8106

DSC_8093
↑展望台から見えるしまなみ海道の大三島橋。

DSC_8116
展望台から、もうちょっと大三島橋がよく見えそうな見晴台へ向かっていきます(^^)

DSC_8073

DSC_8107

DSC_8112

DSC_8126

DSC_8144

DSC_8147

DSC_8139a
↑上り坂・下り坂をテクテク歩いて見晴台へ到着するも利用禁止。ガクッ!(>_<)

↓見晴台の下から大三島橋を撮影^^;
DSC_8143

↓今度は反対側、多々羅大橋の見える展望台へ向かって行きますが、途中の売店のおでんが美味しそうなので購入(^-^;
DSC_8149
↑お腹空いてたせいもあるけど、めちゃ美味しかったぁ~♪

↓展望デッキから見る多々羅大橋。
DSC_8155

記事では上手に伝えられませんが、この開山公園の桜は凄く綺麗でした。
ここはお勧めの桜の名所ですよ♪

※注意点
桜咲く時期は渋滞が酷いらしいと事前に調べて解ったので、ちょっと早めに出発して朝9時頃に到着。
ギリギリすんなり車を停めれるタイミングでした。
10時半頃に開山公園を出ようとしたのですが・・・
DSC_8181

DSC_8182
↑駐車場手前で警備員さんが、駐車場が空くまで車を止めています。
警備員さんと他の人の会話では、最後尾からは2時間待ちだそうです。
山の麓まで降りて走ってると、大きい道路まで確かに車は並んでましたよ。
朝9時前くらいに到着するよう行かれる事をお勧めします~

尾道市の千光寺公園の新展望台が、一昨日から利用可能という事で昨日行ってみました

↓ロープウェイを使って行き、頂上駅を出たところ。
DSC_8017

DSC_8016
↑第一印象は、高っ!!でした^^;

↓階段がありますが、横着してエレベーターで上がります(^-^;
DSC_8019

DSC_8020

↓上がってエレベーターを出たところ。
DSC_8021

↓螺旋階段方向へ進む途中、美術館辺りをパシャリ!
DSC_8024

↓螺旋階段の下りはじめ辺りから・・・
DSC_8025

↓地上から・・・
DSC_8028

DSC_8027

↓ほいでもって、桜を愛でながら下山。
DSC_8032

DSC_8039

DSC_8040

DSC_8034
↑平日でも結構な人の多さでした。
今、桜が綺麗なので今度の土曜日・日曜日はとんでもない人手になりそうですよ~


今年は5か所桜見物へ行ってみましたよ

↓神辺町の山王山
DSC07042

DSC07043

DSC07051

DSC07053

↓同じ日に大門町の仲冨池桜公園。
DSC07055

DSC07057

DSC07059
↑この日はどんよりとした曇りの日だったので、あまり綺麗に見えずどちらも早々と退散(>_<)

↓別の日に岡山県井原市の井原堤へ。
DSC07065

DSC07076

DSC07069
川の両岸に桜。初めて行ってみたけどまずまずの綺麗さ(^^)

↓またまた別の日に尾道市の西国寺へ。
DSC07117

DSC07120

DSC07119

DSC07111

DSC07124

DSC07109

DSC07103

DSC07132

DSC07136
↑ここは初めて行ってみましたが、意外と広いお寺でした。
今年見に行った桜では、雰囲気と合わせて一番良かったです♪

↓尾道に行ったついでに千光寺周辺も行ってみましたよ(^^)
DSC07142

DSC07190

DSC07195

DSC07198

井原堤以外は人少なくて、桜を愛でるには良かったかも(・・?

広島県知事から、昨日・今日の外出自粛要請が出てしまいましたね(>_<)
昨日は生活費稼ぎに出なきゃいけなかったので仕方ないですが、今日はほぼ家にいます^^;
ただ食料品を買いに、スーパーへの買い物にだけは行かせてね(^^)

昨日、パチンコ店の駐車場に一杯車停まってたのには驚きましたぁ~



↑このページのトップヘ