忙しい日が続いており、記事に出来るような話もないまま過ごしてました。
ひいきにさせて頂いている方のブログも拝見させて頂くだけで、
コメントさせて頂く元気もほとんどありませんでしたm(__)m
今日はオフという事で、朝からバテバテの体を休ませるために家でゴロゴロしておりました
そして夕方から尾道の花火大会に出かけてきましたよ
車だと渋滞と駐車難民になりそうなので電車でGO!です
花火大会は19時30分開始ですので、18時過ぎの電車で尾道へ
向かいますが福山駅の改札口はさすがに多くの人です。
そして電車に揺られること約20分、尾道駅に到着です。
さすがに人だらけですね
↑ちなみに数年前、ホリエモンが衆議院選挙に立候補して、第一声を挙げたのが信号機の見える右側の辺りだったはずです^^;
もう一つ、奥の木が茂ってる所は陸続きに見えますが、島(向島)ですよ~
海岸線沿いは身動きとれないくらいの人ですから、坂の町尾道ですので
山側(千光寺方面)へ回避して行く事にします。
香川県の金毘羅宮を思い出すような坂を上がって行きますが、
そこまでの段数ではないものの汗だくで上がっていきます
そして確保したのがこちら「尾道幼稚園」の上側で観覧する事にしましたよ
2つの橋も見えますし、人もまばらな場所で、いい所がキープできました
花火は写真よりも右側から打ち上げられます。
↓オンボロデジカメで、なんとか見れる範囲で撮れた写真だけ載せておきますね(^^ゞ
この尾道の住吉花火大会は、東の両国・西の尾道と言われるくらいの歴史があるらしく江戸時代中期から続いてるらしいです。
打ち上げ数も13000発と中国地方では一番多いようです。
尾道は本当にいい雰囲気ですね、全国の方々に一度は訪れてもらいたい所だと思いますよ(^^)
ちなみに私の住む福山市は、8月15日で10000発のようです^^;
そして押し詰め状態の電車で帰って、疲れきった自分がここにいます
心は癒されましたが、体は結局バテバテです(^^ゞ