のほほ~んと更新していくブログ

福山市内を中心に、あちこちで食べ歩き!

2012年07月

今回の沖縄旅行で、最初で最後の夜(一泊二日だから・・・(^^ゞ)行ったお店です
イメージ 1
牧志公設市場の東側のアーケード街にあるので、場所は解り易いかな(・・?
 
↓メニューの一部・・・。
イメージ 2
↑他にも沖縄独自の料理から、本土でもおなじみの料理まで色々です。
 
↓まずはこれでしょ~(^^)
イメージ 4
↑沖縄と言えばオリオン!
 
↓私の好きなグルクンの唐揚げ(和名・タカサゴ)
イメージ 5
イメージ 6
↑骨まで食べれるよう、しっかり揚がってますよ
 
↓次に登場したのは・・・
イメージ 7
↑沖縄で水揚げされた魚が中心で美味(^^)
できれば全部、沖縄の魚にして欲しいくらいです^^;
 
↓途中から泡盛に変更・・・。
イメージ 8
↑琉球ガラスを使ってくれて嬉しいけど、青色の方が好き^^;
 
↓安いなぁ~と思ってお願いしたテビチ(豚足)
イメージ 9
↑安いだけあって、かなり小さいけどよく煮込んであって
 
↓これも沖縄発の・・・
イメージ 10
↑今ではお馴染みのソーメンチャンプルー。
 
↓適度(?)に酔って、最後はアラ汁で終了。
イメージ 11
↑見えないけど、ちゃんとアラも入ってますよ^^;
ただ思ったほど、アラの旨みが感じられなかったです
こちらのお店、魚屋さんが経営されてるので、沖縄産の魚料理は間違いないと思いますよ(^_^)
 
料理とは関係ないけど・・・
イメージ 3
↑近くの席でチャイニーズパワー炸裂してて騒がしかったなぁ~(^^ゞ
広島県人がここに来る事自体、珍しいと思うのに中国の人が来るなんてガイドブックに絶対載ってるんでしょうね

今週行った沖縄で、真っ先向った沖縄そば屋さんです
どこで食べるとか考えて無かったのですが、大渡海岸へ行くつもりだったので、無難に同方向で昔行った事のある「淡すい」を選びました。
イメージ 1
↑外観はこんな感じですが、水・塩・器などこだわっているお店のようです。
 
↓沖縄そば専門店なので、メニューは基本的にそばに集中・・・。
イメージ 2
↑ちなみに「そば」は沖縄の方言で「すば」です。私はソーキすばをお願いします。
 
↓作り方にもこだわってるせいか、少し待って登場です
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
↑ちょっと濃い目のスープですが申し分なし。久々に沖縄そばの香りを嗅いで懐かしく感じました(^^) 麺も細麺で私の好みです
あっと言う間にたいらげて、大渡海岸に向うのでした~

沖縄2日目は、さっさと7時過ぎにホテルを出発。
古宇利島の海を見たくなり行ってしまいました(^^ゞ
イメージ 1
泳ぐつもりは無かったのに、我慢できずに泳いでしまいました
防護ネットが張ってあったのに、魚を見れて良かったですよ
 
↓その後は、お土産購入の為また那覇まで戻ります~
牧志公設市場では何も買わずに見学だけ・・・^^;
イメージ 2
イメージ 10
 
↓市場の周りを探索して・・・
イメージ 11
イメージ 12
↑シークァーサーが安かったので迷わず購入
空港だと同じ量くらいで500円前後で販売してました
 
↓その後hiroさんお勧めのお店で海ぶどうを購入。
イメージ 13
イメージ 14
↑事前に私が行く事をhiroさんが連絡してくれてまして、お安くしてしてくれましたhiroさん、大城店長さんありがとうございます!
 
↓その後イオン那覇店でも買い物をして、急遽「道の駅いとまん」まで車を走らせて見学したり土産物を物色・・・。
イメージ 15
イメージ 3
 
↓そして最後に瀬長島に寄ります。
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
↑のどかな場所だけど、建設中のホテルが開業したら雰囲気変わるのかな?
↓瀬長島近くの交差点で見かけた沖縄らしい広告看板。
イメージ 7
 
↓嫌々ながらレンタカー返却後那覇空港へ。
イメージ 8
イメージ 9
↑行きの飛行機は満席に近かったけど、帰りはガラガラ・・・。
隣り席も空いてて、ゆったり爆睡(^^ゞ
 
2日目は結構ハードに動き回って疲れました
今回は、ほぼ無計画旅行だったので、効率悪かったです
 
 

今年もやっと沖縄へ行けました
今回は観光地に行ってないし、写真もあまり撮ってませんので、手短に進めていけると思います^^;
 
那覇空港近くのレンタカー屋さんを出発して、沖縄そばを食べて向った先は糸満市の大渡海岸という所です
イメージ 1
ここで久々にシュノーケリングをするつもりでしたが、シャワー&更衣室が見当たらなかったので諦めて、潮溜まりの観察に変更。岩場まで歩いていきます
 
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
↑綺麗な海なので、あまり探すことなく小さな魚や蟹を発見する事ができましたよ(^^)
 
イメージ 5
↑結構シュノーケリングしてる人多いので、魚は多いんでしょうね!
そうそう、ここはブログで行ききさせて頂いているhiroさんのブログを見て行ってみようと思ったところですよ
 
早々に切り上げて、泳げる場所を求めて恩納村に向います。
イメージ 6
↑道中、わざと遠回りして昨年開通した那覇西道路を通ってみましたよ。このトンネルは海底トンネルになります~空港から西町まであっと言う間でした~
 
そして恩名村営ビーチに到着したら、地元のお祭りで駐車場はクローズ
仕方なくさらに北上、今度は名護市民ビーチへ向い到着。
イメージ 7
しかし、時間も遅めだし泳ぐ気分にもなれなく、少し海を眺めて宿泊地の那覇市へUターン・・・。
 
↓今回のホテルは格安の「ロコイン沖縄」
イメージ 8
イメージ 9
まぁ~よくあるビジネスホテルで、朝食付き3800円、駐車場無料です(^^ゞ
 
このあと、ある場所に寄って居酒屋さんに向うのですが、振り返ると1日目はドライブだけで終わった感じですね。でも沖縄の雰囲気を感じたり、風景見てるだけでも満足です(^^)
今夜はこのあたりで・・・
 
 
 
 
 

今月は忙しくしており、久々の更新であります
今日はやっとゆっくりできまして、フジグラン神辺へ映画を観に行く事になり、その前に昼食に私は餃子、相方は冷麺が食べたいと言う事でフジグランから少し離れてますが久々に餃子の王将へ行ってみました
イメージ 1
 
↓注文したメニューです~(^^ゞ
イメージ 2
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
↑五目麺500円って、意外と安いと思いチョイスです^^;
 
↓まずは五目麺から持ってきてくれました
イメージ 8
イメージ 7
イメージ 9
↑しか~し、メニュー見た時は気にならなかったけど、嫌いな玉子多めでションボリ
玉子をなるべく避けて食べました
 
↓次に相方の冷麺が運ばれてきましたが写真無し。その次は餃子の登場でした
イメージ 10
イメージ 11
↑やっぱり、ここの餃子は美味しいですね(^^)
 
↓最後にチキン原人(手羽元の唐揚げ)
イメージ 3
↑初めて食べたけど、よ~くスパイス効いて美味しかったですよ
映画の上映時間まであまり余裕なかったので、さっさと食べてフジグラン神辺に向うのでありました~
 
また土曜日まで無茶苦茶忙しい予定ですが、日曜日から二日間だけですが南の島へ行ってまいります~
 
 

↑このページのトップヘ