のほほ~んと更新していくブログ

福山市内を中心に、あちこちで食べ歩き!

2016年11月

11月17日にオープンしたお店に行ってみましたよ
イメージ 1
愛媛・松山市の銘菓「栗タルト」で有名(?)なお店が、広島県第一号店として、何故か広島市でなく福山市にできたようです^^;

↓店内はこんな感じでしたよ~

イメージ 2

↓「栗タルト」は当然並んでます(^^)
イメージ 3

イメージ 4
↑和菓子も沢山ありましたよ(^^)

↓意外と洋菓子も色々ありましたよ。

イメージ 5

イメージ 6
↑今回は「極上ふわふわ生ロール」¥1080と「栗タルト」のバラ売り一つを買って帰ります(^-^;

↓こちらがハタダ定番の「栗タルト」

イメージ 7

↓こちらが「極上ふわふわ生ロール」です~

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10
↑スポンジはメチャ柔らかく、生クリームは極力甘さを抑えた感じで食べても食べても軽い感じ♪
なかなかのお勧めだと思います。
支払い時に300円の割引券貰ったので、今度は抹茶かチョコレートのロールケーキを買ってみたいです~

福山市新涯町1-5-42

ラーメン★太郎さんの記事で、気になってたお寿司屋さんへ行ってみましたよ
イメージ 1

↑国道184号線沿い、新尾道駅より少し南側にお店はありますよ(^^)


↓店内はこんな感じでしたよ~
イメージ 5

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

↓基本的にお持ち帰り専門のお寿司屋さんのようですが、店内でお食事もできるそうです(^^)
イメージ 6
どれにするか迷いましたが、今回は「穴子箱寿司」¥580と「海鮮ミックス巻」¥780をお願いします(^^)

↓待ってる間に斜め向かいにある、尾道ラーメンの人気店「東珍康」の行列を確認(^-^;
イメージ 7

↓そして、持ち帰った「穴子箱寿司」です~
イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12
↑シャリは酢を抑え気味で穴子の風味を消してない感じで、良い塩梅♪

↓こちらは「海鮮ミックス巻」
イメージ 14


イメージ 13

イメージ 15
↑食べるまでに時間かかったのに、海苔のいい香りがたまらない^^;
中身もしっかりネタが詰まっててこちらも美味しいお寿司です。
ただ、マヨネーズは不要なので、次買うときはマヨネーズ抜きでお願いします(^-^;

イメージ 16
持ち帰りの袋に「チェーン」と書いてあったので、少しだけ調べてみたけど同じ系列と思われる「まんぷく寿し」は見つけれませんでした(>_<)
福山にもお店出来ないかな?^^;

なんにせよ、また一つ良いお店を知ることができましたよ~

広島県尾道市栗原町6022

先週世羅町へ行った時、こちらのお店に行ってみましたよ
イメージ 1
↑2012年の広島フードフェスティバルであった「てっぱんグランプリ」で優勝されたそうですよ(^^)

↓お店に入り、メニューの一部がこちら。
イメージ 2

イメージ 3
今回は「わらやき」¥850をお願いします(^^)

↓店内はこんな感じでしたよ~
イメージ 4

イメージ 5

↓そして「わらやき」の登場で~す
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8
何か特徴あるかと思ったけど、普通のお好み焼きでした(^-^;

↓こちらが相方がお願いした「せらの恵み焼」
イメージ 9
↑こちらが「てっぱんグランプリ」で優勝したものらしいですが、
相方曰く「トマトやしそが乗ってるだけで、ふつう~」だそうです(^-^;

てっぱんグランプリ優勝の文字で、期待度が上がり過ぎちゃったのが失敗でした^^;
「府中焼き」「庄原焼き」のような個性あるお好み焼きだと良かったなぁ~

広島県世羅郡世羅町甲山266-3

先週時間ある時に、まだ早いと思いつつも紅葉スポットに行ってみました
行ってみたのは世羅郡世羅町の今高野山というところ・・・。
イメージ 1
やっぱりまだ早かったけど、所々色づいてる木がありましたよ(^-^;
とりあえず奥に進んで行きます。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6
真っ赤な紅葉とはいきませんでしたが、案外緑と赤の共演も良かったですよ(^^)

↓帰りに「道の駅・世羅」に寄ってみると・・・
イメージ 7

イメージ 8
↑相変わらず高い松茸もあれば、ちょっと安めの松茸もありましたよ(^^)
安い方の松茸を1本売りしてくれればなぁ~(^-^;

今日あたりは見頃の紅葉スポットが多いでしょうね♪
どこか行きたいけど用事があり、行けないのが残念です~

今回は久しぶりに、こちらのお店に行ってみましたよ
イメージ 1
↑開店前に行ったみたけど、すでに数人待ち
開店後、食券機で「大盛チャーシューメン」¥750を購入して席に着きます。

↓店内はカウンター席のみで、こんな感じ~
イメージ 2
このあとあっという間に満席になり、席待ちの状態に・・・。

↓そして「大盛チャーシューメン」の登場で~す
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8
熱々のスープで相変わらずの美味しさ♪
「朱華園 福山店」が昨年末閉店してしまい、福山駅前で美味しい尾道ラーメンが食べれるのはこの「一丁」といった感じですかね(・・?
「一丁」も大変美味しいお店なのですが、同じ「井上製麺」系の尾道ラーメン、今では尾道市高須の「いっぽん」のほうが私の好みかな・・・(^-^;

イメージ 9
お店を出たあとも、お客さん並んでましたよ~

福山市三之丸町3-7

↑このページのトップヘ