のほほ~んと更新していくブログ

福山市内を中心に、あちこちで食べ歩き!

2023年12月

どこかのイルミネーションを見に行こうという事になり、色々調べてたら「国営讃岐まんのう公園」のイルミネーションが凄く評判良さそうだったので行ってみました(^^)
点灯時間は17時からなのですが、渋滞が酷いとの情報で、早めに行って車内で17時前まで休憩^^;

17時前に園内へ入り、点灯直後の様子がこちら(^^)
DSC_5770
まだ明るいのでパッとしません。

↓暗くなるまで同じところにいるのも退屈なので、園内を歩いてみます。
DSC_5774

DSC_5778

DSC_5782

DSC_5789
↑なんかいい感じ♪

DSC_5794

DSC_5792

DSC_5801

DSC_5814

DSC_5815

DSC_5824

DSC_5833

DSC_5831

↓ここ辺りからは、完全に周りが暗くなり幻想的なイルミネーションが見ることができましたよ。
DSC_5835

DSC_5838

DSC_5840

DSC_5846

DSC_5848

DSC_5850

DSC_5852

DSC_5862

DSC_5871

DSC_5874

DSC_5878

DSC_5879

DSC_5888

DSC_5895

DSC_5898

DSC_5901

DSC_5903

DSC_5905

DSC_5910

DSC_5913

DSC_5917

DSC_5919

DSC_5928

DSC_5930
↑周りが真っ暗になってからのイルミネーションは感動レベルです♪
中国・四国地方のイルミネーションでは一番規模が大きいのではないでしょうかね?
一度行かれる事をお勧めします(^^)

DSC_5936

DSC_5935
この冬のイルミネーション期間は1月8日までという事であと少しだけ。
今日・明日は休園日のようです。

注意点としましては、点灯時間直前から車が混み合いますので、16時くらいまでには駐車場に着いていたほうが良さそうです。
私は18時半頃帰路についたのですが、駐車待ちの車が凄くて最後尾は1時間以上待たないと停めれない状況に思えました。

あと、夜はかなり冷え込みますので防寒対策はしっかりしてくださいね!
かなり寒かったです^^;

これにて今年の投稿は終了になります。今年も一年ご覧いただき有難うございました。
それでは良いお年をお迎えくださいませ

香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12

今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
DSC_5725
↑たまには汁なし担々麺を食べてみようってことでこちらへ^^;
このお店がオープンした頃以来だから、結構久しぶり。

↓こちらのお店は食券制。
DSC_5710
↑一時期汁あり担担麵ってのがあったようですが、今は無いみたい。
今回は普通に「汁なし担担麺(大盛)」¥730の食券を購入します(^^)

↓座ったカウンター席はこんな感じでしたよ。
DSC_5713
DSC_5713

DSC_5712

DSC_5711
↑食券を渡すときに痺れ&辛味の度合いを聞かれるので強でお願いします。

↓そして「汁なし担担麵(大盛)」の登場で~す♪
DSC_5715

DSC_5716

DSC_5717

DSC_5718

DSC_5719

DSC_5720
急いで写真を撮った後は、よ~く混ぜていきます(^^)

↓混ぜ終わった姿がこちら。
DSC_5721
↑汁なし担担麵の混ぜたあとって、見栄え悪いです^^;

DSC_5722

DSC_5724
↑痺れ&辛味を強で頼んでるので、口の中ではそこそこの痺れ具合。
席に花椒や唐辛子が置いてありますが、追加する必要はありませんでした^^;
麺の食感もよくてまずまずと言った感想です。
汁なし担々麵はしょっちゅう食べたいとは思いませんが、たまに食べるのがいいかなって感じ(^^)

汁なし担々麵を食べるといつもの事ですが、お店を出た後も、口の中は暫く痺れたままの状態が続くのでしたぁ~


福山市西町2丁目15-1

今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
DSC_5708
↑広島市に本店のあるお店。
福山店もかな~り昔からお店はあります(^^)

久しぶりに行ってみると食券制に変わってまして、「中華そば」¥750の食券を購入します。

↓席はカウンター席のみでこんな感じ。
DSC_5695

DSC_5694

↓そして「中華そば」の登場で~す♪
DSC_5696

DSC_5697

DSC_5698

DSC_5699

DSC_5700

DSC_5702

DSC_5703

DSC_5706
↑広島市方面で多いと言われる、醤油豚骨のスープ。
陽気の中華そばも美味しいです♪
美味しいだけはなくて、なんだかホッコリする一杯。
頻繁には行けないけど、また食べたくなると思います(^^)

いつ来ても思うのが、大盛りが復活してくれないかなって思ってしまいます~

福山市駅家町大字万能倉1245-1

今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
DSC_5633
↑国道313号線沿いにあるお店。
行くのは結構久しぶりです(^^)

↓お店に入り、メニューはこんな感じでしたよ。
DSC_5619

DSC_5618
↑今回は「支那そば 醤油・大盛り」¥825をお願いします(^^)

↓座ったカウンター席はこんな感じ。
DSC_5620

↓そして「支那そば 醤油・大盛り」の登場で~す♪
DSC_5621

DSC_5622

DSC_5623

DSC_5624

DSC_5625

DSC_5627

DSC_5629

DSC_5632
↑あっさりしたスープですが、旨味はしっかりしててまずまずの美味しさ♪
尾道ラーメンとは違う醬油ラーメンもいいものです(^^)
年の瀬が近づき忙しい日が続きますが、なんとか無事に新年を迎えたいものです~

福山市神辺町下御領809-1

今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
DSC_5691
テレビのコマーシャルを見て行ってみたくなったのです^^;

↓お目当てはこれ!
DSC_5690
↑少し前まで販売されてた「ほたて貝柱」の税込100円!!

↓座ったテーブル席はこんな感じ。
DSC_5640

DSC_5639

DSC_5655
↑「くら寿司」でしたっけ? ガリが生姜から大根に変わったそうですが、ガリはやっぱり生姜がいいなぁ~♪

↓ほいでもって、「ほたて貝柱」を注文(^^)
DSC_5643

DSC_5646
↑100円でも充分美味しい♪

↓せっかくなので、もっと「ほたて貝柱」を食べるつもりでしたが、やっぱり他のネタも食べたくなり色々注文しちゃいました^^;
DSC_5647

DSC_5652

DSC_5653

DSC_5658

DSC_5659

DSC_5666

DSC_5667

DSC_5670

DSC_5671

DSC_5673

DSC_5675

DSC_5680

DSC_5684

DSC_5683

DSC_5678

DSC_5689
↑最後はチョコのショートケーキみたいなのでフィニッシュ!
ほたてメインのつもりがあれこれ食べすぎちゃった^^;
でも大満足♪

大体こういった回転ずしは相方と二人で2,000円台で収まるのですが、今回は珍しく3,000円を少し超えちゃいましたぁ~
また早いうちにお寿司食べたいです~

福山市新涯町3-21-3

↑このページのトップヘ