のほほ~んと更新していくブログ

福山市内を中心に、あちこちで食べ歩き!

タグ:どんどん

今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
DSC_6078
↑セルフ式のうどん屋さんです(^^)

↓メニューの一部はこんな感じです~
DSC_6054
↑ほとんどメニューの文字見えないですねm(__)m

今回は「かけうどん大」と「えび天」「ちくわ天」にして、お支払いは600円台でした。
↓ちなみに天ぷらコーナーはこんな感じ。
DSC_6057

↓そして「かけうどん大」「えび天」「ちくわ天」がこちら~♪
DSC_6058

DSC_6061

DSC_6063

DSC_6069

DSC_6064

↓数枚写真を撮ったあとは、ネギを入れてえび天をうどんに移動して、天ぷらうどんに変身~♪
DSC_6072

DSC_6075
ネギと海老天が乗ると、やっぱり素うどんとは見栄えは違いますね(^-^;
ここのうどんのコシは弱いけど、嫌いじゃなくてたまにいくお店。

お昼時だったので、駐車場も一杯。ほぼ満席状態でした~

福山市曙町5-27-4

今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
DSC_2880
マイナーだけど、セルフ式のうどん店(^^)

↓お店に入り、メニューの一部はこんな感じ。ほとんど見えませんね(>_<)
DSC_2857
今回は「ぶっかけうどん・並・冷」をお願いします(^^)

↓天ぷらコーナーからは「かき揚げ」をチョイス。
DSC_2858

↓精算を済ませゴマをかけ、無料のネギを取って席に着きます♪
DSC_2859

DSC_2862

DSC_2863

DSC_2877

DSC_2879
↑ここのうどんは大体コシが弱めなのですが、決して悪くはない食感と喉超しです(^^)
前の日に飲み過ぎて、あまり食べれないと思って並にしたけど大でも良かったなぁ~^^;

↓「かき揚げ」
DSC_2870

DSC_2872
↑ちょうど揚げたてのが出てきたので、迷わずチョイス。

温かく(暑く?)なってきたので、冷たいうどん食べる機会増えそうです~

広島県福山市曙5-27-4

今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
DSC08279
知名度低いけど、ちょいちょい行ってるセルフのどん屋さん(^-^;

↓注文口横にあったメニュー。
DSC08264
↑今回は、ここではまだ食べたことのない「ざるうどん・大」¥410をお願いします(^^)

↓店内はこんな感じですよ~
DSC08263

DSC08265

DSC08278

↓そして、今回の「ざるうどん・大」がこちら~♪
DSC08267

DSC08268

DSC08270

DSC08271

DSC08273

DSC08275

DSC08274

DSC08276
他のうどんの時以上に今回はうどんが多い気がする。ここの「大」ってこんなにもあったっけ(・・?
つけ汁が2つ付いてるのも頷けます(^^)
いつもはコシの弱めのうどんが多いですが、冷たいうどんだからかそこそこのコシでいい感じ!
ここの「わかめうどん」も好きだけど、「ざるうどん」も気に入りました^^;
410円で充分お腹満たされて、満足して帰るのでした~

福山市曙町5-268-1

今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
DSC05701
↑知名度低いかもしれないけど、セルフ式讃岐うどんのチェーン店。
福山市内では1店舗だけ^^;

今回は「わかめうどん・大」¥500をお願いして出来上がりを待ちます。
DSC05678
↑この日は忙しそうで、うどんが茹で上がっても水で〆ることなく丼へイン。
これって釜抜きって言うんでしたっけ(・・?

↓ここでついつい海老のかき揚げ取っちゃった^^;
DSC05677

DSC05680

↓そして「わかめうどん・大」と「海老のかき揚げ」がこちら~♪
DSC05682

DSC05681
↑薬味場で、ネギとゴマを投入。

↓薬味を入れたあとはこんな感じです(^-^;
DSC05683

DSC05687

DSC05688

DSC05689

DSC05690

DSC05691

DSC05698

DSC05699
茹で上がったばかりのうどんだからか、もちもちの食感は良かったですよ♪
本場の讃岐うどんには劣ると思うけど、まずまずのうどんでした~

↓「海老のかき揚げ」
DSC05693

DSC05696

DSC05695
↑熱々ではなかったけど、こちらもまずまずといった感じ。

↓ちなみに相方の「カツ丼」
DSC05686
↑まぁ~普通のようでした(^-^;

福山市曙町5-27-4




↑このページのトップヘ