タグ:チャンポン
「長崎ちゃんめん 岡山伊福店」 岡山県岡山市北区
前回の記事、「鈴木敏夫とジブリ展」へ行ったとき、お昼を食べたのがこちらのお店

福山市内から「長崎ちゃんめん」無くなって相当経ちますが、懐かしくてこちらのお店に行ってみました。
↓注文後にメニューをさっと下げられたので、ホームページからメニューを拝借^^;



↑今回は「長崎ちゃんめん・麺1.5倍・唐揚げセット」¥1,221をお願いします(^^)
↓混み合ってたので、まぁまぁ~待ちましたが「長崎ちゃんめん・麺1.5倍・唐揚げセット」の登場で~す♪








↑福山にあった頃の「長崎ちゃんめん」はほとんど記憶に残ってないのであれですが、まぁ~無難に美味しいちゃんぽんでしたよ(^^)


↑唐揚げは小さめなのが3個。美味しいのは美味しいんですが、これなら単品でちゃんめんの麺の量を2倍にしたほうが、個人的には満足感得られたと思います^^;
↓ちなみに相方の「五目中華丼」

↑こちらも美味しかったそうですが、具材もご飯も多くて苦しかったそうです。
もしも福山にあればたまには行くと思いますが、もう出店はないんでしょうね。
調べてみたら岡山市内に4店舗くらいあってびっくりしましたぁ~

岡山県岡山市北区伊福町4-4


福山市内から「長崎ちゃんめん」無くなって相当経ちますが、懐かしくてこちらのお店に行ってみました。
↓注文後にメニューをさっと下げられたので、ホームページからメニューを拝借^^;



↑今回は「長崎ちゃんめん・麺1.5倍・唐揚げセット」¥1,221をお願いします(^^)
↓混み合ってたので、まぁまぁ~待ちましたが「長崎ちゃんめん・麺1.5倍・唐揚げセット」の登場で~す♪








↑福山にあった頃の「長崎ちゃんめん」はほとんど記憶に残ってないのであれですが、まぁ~無難に美味しいちゃんぽんでしたよ(^^)


↑唐揚げは小さめなのが3個。美味しいのは美味しいんですが、これなら単品でちゃんめんの麺の量を2倍にしたほうが、個人的には満足感得られたと思います^^;
↓ちなみに相方の「五目中華丼」

↑こちらも美味しかったそうですが、具材もご飯も多くて苦しかったそうです。
もしも福山にあればたまには行くと思いますが、もう出店はないんでしょうね。
調べてみたら岡山市内に4店舗くらいあってびっくりしましたぁ~


岡山県岡山市北区伊福町4-4
「王鶴」 本場の地で特製ちゃんぽん♪ 長崎県長崎市
長崎へ行ったとき、お昼はこちらでいただきました(^^)

長崎へ行ったら、やっぱり長崎ちゃんぽんが食べたい^^;
「四海楼」や「江山楼」が有名なようですが、今回は新地中華街にある、こちらのお店に行ってみました。
13時は過ぎていましたが、順番待ちにはなってなかったものの店内はほぼ満席。
↓お店に入り、メニューの一部はこんな感じでしたよ。






今回は「特製ちゃんぽん」¥1,600と東坡肉(角煮まん)¥1,400をお願いします(^^)
↓テーブル席にあった調味料などはこんな感じでしたよ。

↓そして「特製ちゃんぽん」の登場で~す♪







特製ちゃんぽんは具材の質が上がり、量も増えているそう。
確かに具材たっぷりで良かったですよ♪
特別美味しいとまでは思いませんでしたが、本場の地で長崎ちゃんぽんが食べれて良かったです(^^)
ちなみに相方の普通の「ちゃんぽん」

↑特製ちゃんぽんとはやっぱり具材とか違ってました^^;
↓「東坡肉(角煮まん)」


これは美味しい♪
じっくり煮込まれていそうな豚肉は柔らかくて味も好き(^^)
饅頭に包んで食べたけど、お肉単体で追加で食べたかった^^;
この後は、前回の記事に載せたように観光に向かうのでしたぁ~

長崎県長崎市新地町12-3(長崎新地中華街)

長崎へ行ったら、やっぱり長崎ちゃんぽんが食べたい^^;
「四海楼」や「江山楼」が有名なようですが、今回は新地中華街にある、こちらのお店に行ってみました。
13時は過ぎていましたが、順番待ちにはなってなかったものの店内はほぼ満席。
↓お店に入り、メニューの一部はこんな感じでしたよ。






今回は「特製ちゃんぽん」¥1,600と東坡肉(角煮まん)¥1,400をお願いします(^^)
↓テーブル席にあった調味料などはこんな感じでしたよ。

↓そして「特製ちゃんぽん」の登場で~す♪







特製ちゃんぽんは具材の質が上がり、量も増えているそう。
確かに具材たっぷりで良かったですよ♪
特別美味しいとまでは思いませんでしたが、本場の地で長崎ちゃんぽんが食べれて良かったです(^^)
ちなみに相方の普通の「ちゃんぽん」

↑特製ちゃんぽんとはやっぱり具材とか違ってました^^;
↓「東坡肉(角煮まん)」


これは美味しい♪
じっくり煮込まれていそうな豚肉は柔らかくて味も好き(^^)
饅頭に包んで食べたけど、お肉単体で追加で食べたかった^^;
この後は、前回の記事に載せたように観光に向かうのでしたぁ~


長崎県長崎市新地町12-3(長崎新地中華街)
「やよい軒 緑町店」 福山市緑町
今回は、こちらのお店に行ってみましたよ😀

↑相方の希望でこちらへ^^;
最初気乗りしなかったけど、今では麺メニューがあるから行ってみることに(^^)
↓メニューはフィルムが反射していいように撮れなかったので、私が注文したのだけ載せておきます^^;

↑今回は「コク旨ちゃんぽん」¥690と「ミニ唐揚げ」をお願いします(^^)
↓店内はこんな感じ〜


↓そして、「コク旨ちゃんぽん」の登場で〜す♪








↑中華料理店ではないけど、そこそこ美味しいチャンポン。
辛味噌みたいなのが付いてきてたので入れてみましたが、あまり味の変化は解らなかったです。
麺の大盛りがあれば、行く回数増えるんだけどなぁ〜😅
↓「ミニ唐揚げ」


小さいけど、揚げたてで美味しかったですよ。
↓ちなみに相方の「さばの塩焼き定食」

↑美味しいけど、もう少し鯖が小さいほうが良いそうです^^;
台風の直撃はなさそうですが、平穏に過ぎて欲しいです〜😀🖐️
福山市緑町9-7

↑相方の希望でこちらへ^^;
最初気乗りしなかったけど、今では麺メニューがあるから行ってみることに(^^)
↓メニューはフィルムが反射していいように撮れなかったので、私が注文したのだけ載せておきます^^;

↑今回は「コク旨ちゃんぽん」¥690と「ミニ唐揚げ」をお願いします(^^)
↓店内はこんな感じ〜


↓そして、「コク旨ちゃんぽん」の登場で〜す♪








↑中華料理店ではないけど、そこそこ美味しいチャンポン。
辛味噌みたいなのが付いてきてたので入れてみましたが、あまり味の変化は解らなかったです。
麺の大盛りがあれば、行く回数増えるんだけどなぁ〜😅
↓「ミニ唐揚げ」


小さいけど、揚げたてで美味しかったですよ。
↓ちなみに相方の「さばの塩焼き定食」

↑美味しいけど、もう少し鯖が小さいほうが良いそうです^^;
台風の直撃はなさそうですが、平穏に過ぎて欲しいです〜😀🖐️
福山市緑町9-7
「あじ家」 福山市南手城町
今回は、こちらのお店に行ってみましたよ

↓お店に入り、メニューはこんな感じでしたよ。


↑メインは広島つけ麺と和風ちゃんぽんの二本立て!
つけ麺は食べた事あるし、寒いのもあって、今回は「和風ちゃんぽん・中・2辛」¥900をお願いします(^^)
↓カウンター席は満席で、一人だったので待たないといけないかと思ったら、一人でも座敷へ案内されちゃった(^-^;
卓上はこんな感じ。

↓そして、「和風ちゃんぽん・中・2辛」の登場で~す♪








↑初めて食べたけど、ピリ辛で醤油ベースのスープが美味しい♪
麺とスープももちろん合ってて素晴らしい一杯!
もっと早く知る事できたら良かったなぁ~^^;
暑い時期はつけ麺。寒い時はちゃんぽんと、季節で注文変えてみるのも良さそうです~

福山市南手城町4丁目2-16


↓お店に入り、メニューはこんな感じでしたよ。


↑メインは広島つけ麺と和風ちゃんぽんの二本立て!
つけ麺は食べた事あるし、寒いのもあって、今回は「和風ちゃんぽん・中・2辛」¥900をお願いします(^^)
↓カウンター席は満席で、一人だったので待たないといけないかと思ったら、一人でも座敷へ案内されちゃった(^-^;
卓上はこんな感じ。

↓そして、「和風ちゃんぽん・中・2辛」の登場で~す♪








↑初めて食べたけど、ピリ辛で醤油ベースのスープが美味しい♪
麺とスープももちろん合ってて素晴らしい一杯!
もっと早く知る事できたら良かったなぁ~^^;
暑い時期はつけ麺。寒い時はちゃんぽんと、季節で注文変えてみるのも良さそうです~


福山市南手城町4丁目2-16