のほほ~んと更新していくブログ

福山市内を中心に、あちこちで食べ歩き!

タグ:尾道

今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
DSC_6736
↑尾道の海岸通り沿いにある、アイスクリームとかで有名な「からさわ」の、ほんの少しだけ東側にある小さな路地を商店街方面へ歩くとお店はあります。
隠れ家的なお店で、朝は塩ラーメンメイン。11時以降は汁なし担々麺メインのお店になります。
汁なし担々麺はあまり食べないけど、ここのインスタグラム見てたら一度食べたくなったので行ってみました(^^)

↓お店入口にあったメニュー。
DSC_6737

↓お店は食券制でしたよ。
DSC_6706
今回は普通の「汁なし担々麺・大盛り」¥720の食券を購入します。
6席くらいしかなくて、かなりコンパクトな店内です^^;

↓カウンター席しかありませんが、卓上はこんな感じ。
DSC_6711

DSC_6707

DSC_6709

↓そして「汁なし担々麺・大盛り」の登場で~す♪
DSC_6712

DSC_6715

DSC_6717

DSC_6721

DSC_6719
↑スープがたっぷり入ってるように見えますが、ここから一生懸命混ぜまくります(^-^;

↓そして混ぜ終わった姿がこちら~(^^)
DSC_6723

DSC_6725

DSC_6727

DSC_6729

DSC_6732
↑辛さやしびれ度はマイルド。とても食べやすい濃さでしたよ(^^)

↓途中、辛さとしびれ度を上げたくて、ラー油と花椒を追加^^;
DSC_6734
↑花椒多い方が個人的には、汁なし担々麺ぽさが増して良かったですよ♪
最後の最後ほうで、お酢を少し入れてみたのですが、意外とお酢がかなり合ってまして、もう少し早めからお酢を入れてみれべよかったなって思いました(^^)

DSC_6735
なかなか美味しい汁なし担々麺で満足(^^)
また行ってみたいお店です~

広島県尾道市土堂1丁目15-19

今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
DSC_4601
↑一時期東京へ出店の為休業していましたが、今年の3月尾道での営業を再開されたよう。

↓お店は食券制で、どれにするか迷います^^;
DSC_4572

↓券売機の下に目をやると・・・
DSC_4571
↑こちらが気になったので、今回は「冷やしでんやす」の券を購入します(^^)

↓カウンター席のみで、オープンキッチンスタイル(^-^;
DSC_4576

DSC_4573

↓待つこと数分「冷やしでんやす」の登場で~す♪
DSC_4580

DSC_4582

DSC_4583

DSC_4584

DSC_4587

DSC_4590

DSC_4592

DSC_4597
冷水で〆られた麺の食感は素晴らしい。
鯛の出汁とかが使われてるようですが、よ~く冷えたスープはオイル多めですが出汁が効いてます。ただ味がちょっと薄く感じるのでもう少し塩味が個人的には欲しいところ・・・^^;
他では食べれないような珍しい一杯で、暑い夏にはお勧めかもしれません(^^)

↓食券を渡すときに、「冷やしでんやす」は大盛りが出来ないか聞いてみたところ、替玉が出来ますとの事で、あとでお願いしました(^^)
DSC_4599
↑冷たい麺の替玉をしてくれるのも珍しいですね!

↓ちなみに相方の「でんやす式ざる」
DSC_4579
↑こちらも麺の食感が良くて気に入ったそうです。
広島県尾道市土堂2丁目4-30

↓おまけ。せっかく尾道へ行ったから、久しぶりに尾道の猫ちゃんにも会いに行ってみましたよ♪
DSC_4603

DSC_4607
↑ロープウェイ山頂駅近くにいる猫ちゃん。

DSC_4635

DSC_4641

DSC_4622
↑千光寺より少し坂を下った辺りによくいる「みよ」ちゃん。

↓その孫の猫ちゃん。
DSC_4638
↑昨年生まれた猫ちゃんだけど、もう大人の様相。

DSC_4648

DSC_4643
↑お気に入りの猫が保護されていなくなってしまったのですが、その猫の子供の「りん」ちゃん。

暑かったですが、少しだけ尾道を楽しみましたぁ~




今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
DSC_0553
↑店名だけでは何のお店かサッパリ解りませんが、クロワッサンのお店です(^-^;
オープンした頃以来久しぶりに行ってみました(^^)

店内は超狭くて大人3人も入ればギュウギュウ状態。

↓14時くらいに行ったので、品数少な目でしたが売られていたクロワッサンの一部はこんな感じでしたよ(^^)
DSC06617

DSC06616

↓そして買って帰ったクロワッサンの一部がこちらで~す♪
DSC06622

DSC06625
↑「赤いダイヤ」あんことクリームの入ったクロワッサン。

DSC06626

DSC06635
↑「ラム・ダイアリー」レーズンとクリームのクロワッサン。ラム酒も入ってたのかな(・・?
もちろんどちらも美味しかったですよ!

どちらも260円とちょっとお高めですが、よくあるクロワッサンよりはかなり大きめです(^^)
こういったお店はなかなか無いのでたまにはいいかなって思います♪
頻繁には行けないけど、またいつか行ってみたいと思うお店です~

広島県尾道市久保2-6-34

今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
DSC06305
↑ボケちゃったけど、3月中旬で営業終了し、東京へ移転されるというお店。
元々人気あるお店だったようですが、閉店までに食べておこういうことで、私も含めて雨の日でも多数の人^^;
私は初めて行くお店です(^^)

DSC06281

DSC06283
↑お店入口横に券売機があり、今回は「琥珀潮ラーメン」の食券を購入します。

30分くらい並んで入店。
↓店内はカウンター席のみのようで、ほぼオープンキッチン状態でこんな感じでしたよ~
DSC06285

DSC06284

↓カウンター席の置いてあったメニュー。
DSC06288

DSC06289

↓待つこと数分「琥珀潮ラーメン」の登場で~す♪
DSC06295

DSC06296

DSC06297

DSC06299

DSC06301

DSC06302

DSC06303
蛤からの出汁が濃いのかと思ったらそうでもなくて、あっさりな醤油スープ。
それでも旨味は充分で美味しかったですよ♪
他に福山や尾道では食べられない個性的な一杯だと思います(^^)

↓替玉もしましたよ~^^;
DSC06304

↓ちなみに相方の「搾り潮ラーメン」
DSC06292
↑こちらも美味しかったようで、お気に入りのようでした。

営業終了までにまた行けるようなら「でんやす式油そば」を食べてみたいなぁ~

広島県尾道市土堂2-4-30


前回の記事のうどん屋さんを出た後は、1月に出会った猫ちゃんに会いに行ってみましたよ

↓こちらが1月に出会ったときに撮った猫ちゃん。
DSC06109
↑この猫が可愛くて気に入ってしまい、会えるものならまた会ってみたかったのです(^-^;

場所は尾道の千光寺と天寧寺・三重塔の間くらいにある公園みたいなところ。

↓1月にいたベンチにはいませんでしたが、あの猫ちゃんを発見!
DSC_0531
↑解りにくいかな(・・? 石段の少し右側でまた寝てました^^;

↓近寄って撮影(^-^;
DSC_0533


DSC_0529

DSC_0527

DSC_0534

DSC_0535
↑少し動いたので、どこかへ行くのかと思えば体勢変えてまた睡眠。

↓近くにいたもう一匹の猫。
DSC_0538

DSC_0540

DSC_0543

DSC_0544
↑こちらはごそごそ歩いてたけど、廃屋の屋根に上がって寝てしまいました。
毛長の猫でしたがこちらも可愛かったですよ(^^)
どちらも人馴れしてる感じです。

この公園みたいな所には桜の木も数本あったので、今度は桜咲く頃に行ってみたいです~



↑このページのトップヘ