のほほ~んと更新していくブログ

福山市内を中心に、あちこちで食べ歩き!

タグ:岡山市

前回の記事、「鈴木敏夫とジブリ展」へ行ったとき、お昼を食べたのがこちらのお店
DSC_8068
福山市内から「長崎ちゃんめん」無くなって相当経ちますが、懐かしくてこちらのお店に行ってみました。

↓注文後にメニューをさっと下げられたので、ホームページからメニューを拝借^^;
NCセットメニュー_B4_202405

NCグランド2_その他版B4_202405

NCグランド1_ちゃんめん版_B4_202405
↑今回は「長崎ちゃんめん・麺1.5倍・唐揚げセット」¥1,221をお願いします(^^)

↓混み合ってたので、まぁまぁ~待ちましたが
「長崎ちゃんめん・麺1.5倍・唐揚げセット」の登場で~す♪
DSC_8050

DSC_8049

DSC_8053

DSC_8054

DSC_8056

DSC_8057

DSC_8060

DSC_8062
↑福山にあった頃の「長崎ちゃんめん」はほとんど記憶に残ってないのであれですが、まぁ~無難に美味しいちゃんぽんでしたよ(^^)

DSC_8063

DSC_8065
↑唐揚げは小さめなのが3個。美味しいのは美味しいんですが、これなら単品でちゃんめんの麺の量を2倍にしたほうが、個人的には満足感得られたと思います^^;

↓ちなみに相方の「五目中華丼」
DSC_8066
↑こちらも美味しかったそうですが、具材もご飯も多くて苦しかったそうです。

もしも福山にあればたまには行くと思いますが、もう出店はないんでしょうね。
調べてみたら岡山市内に4店舗くらいあってびっくりしましたぁ~

岡山県岡山市北区伊福町4-4

某新聞に、岡山県立美術館で「鈴木敏夫とジブリ展」開催の案内が掲載されていたのですが、個人的にはあまりジブリ詳しくない^^;
そんな私でも少し興味湧いてきたので、行ってみました(^^)
DSC_8111

DSC_8072

DSC_8070

DSC_8077
↑「千と千尋の神隠し」はテレビで数回見たことあるので理解できそう♪

↓「鈴木敏夫」さんに関する展示は・・・
DSC_8079
ほぼ撮影禁止。

↓ジブリの色んなキャラクターコーナーがあるんですが、ほとんど「千と千尋の神隠し」のコーナーで、理解しやすくてまぁまぁ~良かったですよ(^^)
DSC_8086

DSC_8104

DSC_8095

DSC_8093

DSC_8097

DSC_8106

↓トトロもおりました^^;
DSC_8081

DSC_8110
お土産コーナーで欲しいものはありましたが我慢して何も買わずに退散^^;
1時間くらいで見て回れて楽しめました。
ほとんどの日にちが日時指定券が必要のようで、注意が必要そうです。

ちなみにですが、広島県立美術館では「金曜ロードショーとジブリ展」が開催されております。
9月くらいに行ってみるかも?です~

今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
DSC_3544
暇な日に岡山方面へドライブ。
福山には無いけど超有名な「一蘭」のラーメンを久しぶりに食べてみたかったん^^;
もう10年以上も前、博多で食べて以来になります。

↓お店入口に置いてあったメニューの案内。
DSC_3510

↓お店に入ってすぐの所にある券売機。
DSC_3511
今回は普通に「天然とんこつラーメン」¥980と「替玉」¥210の食券を購入。

↓店員さんに案内され、例の隣の席とは仕切られたカウンター席へ座り、オーダー用紙が置かれます。
DSC_3514

↓ほいでもって、こんな感じで注文(^-^;
DSC_3516

↓座った席廻りはこんな感じ~
DSC_3517

DSC_3522

↓そして「天然とんこつラーメン」の登場で~す♪
DSC_3525

DSC_3526

DSC_3527

DSC_3530

DSC_3531

DSC_3533

DSC_3538

↓そして替玉も^^;
DSC_3542
10年以上ぶりに食べた感想は、
美味しいけど高い!
高いけど美味しい!
といった印象でした。
ラーメンと替玉1回で1,190円は私には高価。でも、たまには食べたいな~^^;

↓お店を出たあとは、こちらも久し振りの「ドンレミー」
DSC_3549

DSC_3547
↑激安のロールケーキやクレープの端切れやら、賞味期限直前の割安商品を買って帰るのでしたぁ~

岡山市北区下中野354-102

今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
DSC_7823
↑岡山市内へ行った時、お昼をどこで食べようかと探してたら、評判の良さそうなうどん屋さんがあったので、こちらに行ってみました(^^)

↓セルフのうどん屋さんで、初めてなので注文の仕方が解りません(^-^;
「かけうどん」が食べたかったのですが、お店に入ってすぐの所に丼の中にうどんが入ってるのが沢山並んでて「大」「中」「小」の中から選んで自分で湯煎するタイプのお店でした。
DSC_7821
↑自分で湯煎するお店は久し振り^^;

↓湯煎し終わったらまた丼にうどんを戻して、サイドメニューの前を通ってお会計。
DSC_7796

DSC_7797

↓お会計が済んだら、出汁サーバー^^;
DSC_7798
↑口コミでは甘口と辛口をブレンドする人多いみたいなので、私もそれに習って半々くらいづつ入れます(^-^;

↓ほいでもって、薬味を入れて着席~
DSC_7799
↑「かけうどん大」と「ゲソ天」♪

DSC_7801

DSC_7803

DSC_7808

DSC_7804

DSC_7815

DSC_7819
↑ねじれたうどんは意外とコシもあり、口コミどおり出汁が美味しい♪
地元福山にあれば何回も行ってしまいそうな感想で、美味しかったですよ(^^)

DSC_7810
↑うどんの写真撮ってるあいだに相方が、唐揚げ2個取ったけど結局1個でいいということで私の所に・・・。
揚げ物はまぁ~普通といった感じでしょうかねぇ~
岡山県岡山市南区築港新町2-1

↓おまけ。何しに岡山市内へ行ったかと言うと・・・
DSC_7828

DSC_7825
↑河津桜の名所に行ってみたかったのです♪
でも、ピークは過ぎてたようでちょっと残念。

↓帰る途中、倉敷市の名所にも寄ってみました。
DSC_7837

DSC_7835

DSC_7839
↑こちらも葉っぱが芽生えてて、同じような状況でした。
遠目から見たほうが綺麗。

今度はソメイヨシノの名所に行ってみる予定です~

前回は岡山後楽園の記事でしたが、そちらに到着する前に行ってみたお店がこちら~
DSC05263
↑岡山駅前あたり、「イコットニコット」という商業施設の1階にある、「イコニコラーメンパーク」。
4店舗のラーメン屋さんが入ってるようです。

↓事前に調べていたら、静岡県で人気のお店が11月14日から出店しているとの事で、そちらに行ってみることにしました(^^)
DSC05264

DSC05236

DSC05241

DSC05239a
↑お目当てのお店。

↓券売機で購入。
DSC05235

DSC05234

DSC05245a
↑今回は奮発して、「ふわまる塩チャーシュー麺・大盛」¥1,100を購入^^;
ちなみに麺の大盛りは無料でした♪

↓そして食券の番号を呼ばれて取りに行き、席に着きます♪
DSC05246
インスタ映えしそう?^^;
DSC05248

DSC05249

DSC05251

DSC05255

DSC05252

DSC05261

DSC05256

DSC05258
泡系とんこつラーメンと書いてありましたが、スープは若干とろみがありクリーミー。
麺は結構な幅広のタイプで食感は意外と良かったです(^^)
チャーシューは最近増えてきたレアタイプで結構な枚数。
シナチクが四角というのが珍しく、コリコリ感あっていい感じ。

静岡のお店の評判は高く、食べログの名店100店とか色んな賞を受賞してるみたいです。
ただビジュアル良くて不味くはないのですが、肝心のスープの味がちょっと薄く感じてしまい、もっと濃い味のほうがいいなぁ~(^-^
期待が高過ぎたのと、事前に色んな評価を見過ぎちゃったのがいけなかったのかも(・・?

↓このイコニコラーメンパークは定期的にお店が変るような事をどこかで見かけましたが・・・
DSC05267
↑「麺家 ひぐま商店」のひぐまスペシャル盛りが気になりました~高いけど・・・

岡山市北区駅前町1-8-18 イコットニコット内1階


↑このページのトップヘ