のほほ~んと更新していくブログ

福山市内を中心に、あちこちで食べ歩き!

タグ:海鮮丼

今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
DSC_2841
福山からはるばる松山へ^^;
海鮮丼系がメインのお店で、人気のお店ようで順番待ち!

DSC_2843a

DSC_2842
「フジグラン」でおなじみの、スーパーフジの系列のよう。
海鮮市場の中は道の駅に似たような雰囲気で活気あり(^^)

↓順番が回ってきて、お店入口にあったメニューの一部。
DSC_2839

DSC_2788

↓カウンター席に座り、席にあったメニュー。
DSC_2795

DSC_2791

↓ガラス面に貼られてたメニュー。
DSC_2796

DSC_2799
どれにするか迷った挙句、せっかくだからとお高めの「宇和海3色丼」¥1,880と、「わら焼きカツオのたたき」4切¥680をお願いします(^^)

↓カウンター席・テーブル席・座敷とありましたが、お客さんがいなくなった瞬間に一枚だけ(^-^;
DSC_2789

↓調味料などはこんな感じ。
DSC_2798
↑左の瓶とボトルは違うタイプのお醤油。

↓そして「宇和海3色丼」の登場で~す♪
DSC_2804

DSC_2807

DSC_2809

DSC_2812

DSC_2814

DSC_2815
見た目だけで充分美味しそう。

DSC_2818

DSC_2828
↑お醤油をかけて、黄身を溶いて丼におかけくださいとの事。

↓黄身と醤油をかけたらこんな感じ。
DSC_2829

DSC_2835
一切臭みなく、めちゃんこ美味しかったですよ(^^)
宇和海と書いてあるだけあって、地元産のようで超新鮮な感じでした。

↓「わら焼きカツオのたたき」
DSC_2819

DSC_2827

DSC_2824
↑タレより、塩がお勧めだそうなので、塩で注文。
わら焼きの香りよく、すんごい美味しいかつおのたたき。
こんなに美味しいの食べるの大昔にいった高知以来。
相方も食べたのですが、感動レベルのカツオだったそうです。
遠目からですが、ちゃんと厨房で炎をあげて焼かれてました(^-^;
お持ち帰りもできるそうですが、遠いので持って帰るのは断念。

↓こちらは相方の「ゑびす丸丼」
DSC_2802
こちらは900円とお安めですが、それでも美味しかったそうですよ。

↓ちなみに松山まで行った理由は・・・
DSC_2858

DSC_2859

DSC_2871
松山城へ桜を観に行ってみたかったから(^^)
ただ、天気予報ではお昼前には雨はあがるということで行ったのですが、結局夕方まで雨(>_<)
ちょっと残念だったけど、松山城は行った事なかったのでこれはこれで良しと思っておきます^^;
次回の記事は、福山へ帰る前にもう一軒寄った所を載せます~

「市場食堂 ゑびす丸」
愛媛県松山市南吉田町1458

今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
DSC_6306

DSC_6308
ちょっと寂れた雰囲気のお店ですが、激安のお店のようです。

DSC_6301

DSC_6302

DSC_6303
↑お値段ほとんど見えませんが、大きなエビフライ3尾付いた定食が580円とか、ステーキと大きなエビフライ2尾の定食が980円とか色んな料理が安いです(^^)

初めて行ったので、よく解らなかったのですが、お店に入ってすぐの所で注文して先払いでした^^;
今回は「海鮮ちらし」をお願いして、精算後着席。

↓店内はこんな感じでしたよ~
DSC_6282

DSC_6283
↑席にはメニューが置いてなかった(>_<)
お水やお茶はセルフサービス。
ほとんどお客さんいなかったので、人気ないのかな?って思ってたら、後からちらほらお客さん入ってきてました。

↓そして「海鮮ちらし」の登場で~す♪
DSC_6285

DSC_6288

DSC_6290

DSC_6299
テンコ盛り一歩手前くらいのネタの量。
お魚は臭みも無く厚みもそれなりにあってメチャ美味しい(^^)
大満足の海鮮丼(海鮮ちらし)でしたよ♪
そしてこの海鮮ちらしのお値段が880円!
安すぎ~(^-^;

DSC_6305
↑週4日だけの営業なので、ご注意を!
今度はエビフライを食べてみたいな~(^-^;

↓ほいで、玉野市まで何故行ったかというと・・・
DSC_6310
↑「みやま公園」という所へ紅葉を観に行ったから(^^)
この公園入口や道の駅のすぐ近くにお店はあります。

↓ちなみに紅葉は・・・
DSC_6253

DSC_6270

DSC_6250
公園の山奥まで相当歩きましたが、一部綺麗な所があるだけで、全体的にはそうでもなかったです(^-^;
もう紅葉目的では行かないかも(・・?

写真は撮らなかったけど、道の駅にあるパン屋さんのパンも美味しかったですよ~



海の幸レストラン バイキング
岡山県玉野市田井2-486-1

今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
DSC_5475
この日は御幸町の「広島県立産業会館(ビッグローズ)」での、コロナワクチン接種の日。
相方も同じ日だったのですがネット予約にもたついてしまい、別々の時間帯の予約に・・・。
ここで海鮮丼買って、お互い待ってる間に車中で食べることにしました^^;

↓メニューの一部はこんな感じ。
DSC_5473
↑今回は「うおがし丼」¥540にします。

↓「丼丸 福山店」と違って、こちらはイートインコーナーもあるし、ラーメンの販売もあります。
DSC_5474

↓ほいでもって、相方がワクチン接種に行ってる間に食べた「うおがし丼」がこちら~♪
DSC_5480

DSC_5481

DSC_5483

DSC_5485

DSC_5487

DSC_5490
↑やっぱ丼丸の海鮮丼は安くても美味しいと思う♪
ペロッと食べて、ご馳走様でした(^^)

↓おまけ。
DSC_5469

DSC_5472
↑ビッグローズの接種会場はこんな感じでした~


今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
DSC_5285
↑8月にオープンしたお店。
食堂と名前付いてますが、魚を中心とした惣菜などのお持ち帰り専門店のよう。

↓お隣は唐揚げ専門店の「こがねや」
DSC_5283
どちらも沼隈町常石の仕出し屋「かねと」さんが出したお店のようです。

↓店内はこんな感じでしたよ(^^)
DSC_5278

DSC_5280

DSC_5279

DSC_5281

↓そして買って帰ったのがこちら~♪
DSC_5287
↑「海鮮丼・小」¥540

DSC_5288a

DSC_5291

DSC_5295

DSC_5296
↑ご飯はお酢弱めですが、酢飯のタイプ。
美味しいんですが、小サイズなので全然食べ足りませんでした^^;
ケチらずに880円だったと思うのですが、大を買えば良かったなぁ~
海鮮丼に限って言えば、同じ540円の「丼丸」のほうがやっぱり好き(^^)

↓相方の2段になってたお弁当。
DSC_5303

DSC_5304a

DSC_5306
↑1段目はジャコが少し入ってるご飯です。
一つ一つのおかずがメチャ美味しかったそうです。

↓ほいでもって、夜のおかず用として買ってみた惣菜類(^-^;
DSC_5307a

DSC_5315
↑うな玉。 これは相方が食べました~

DSC_5314
↑サンマの甘露煮の天ぷら。

DSC_5316
↑私用にイカ^^;
サンマもイカも仕出し屋さんの料理人が作るだけあって、メチャ美味しかったです!
今度は惣菜メインで買いに行きたいお店です~

福山市春日町2-2-30



今回は、こちらのお店に行ってみましたよ
DSC_4913
少し前お店の前を走った時、海鮮丼の写真がチラッと見えたので、気になったので後日訪問^^;
ほいでもって、券売機で「海鮮丼」と「はいからうどん」の券を購入して席に着きます(^^)

↓店内はこんな感じです。
DSC_4911

DSC_4888

そして「海鮮丼」と「はいからうどん」の登場で~す♪
DSC_4903

DSC_4896

DSC_4897

DSC_4910
マグロ・サーモン・イカ・エビちゃんの4種類のネタのよう。
ご飯は酢飯じゃなくて、温かい白飯です。

↓続いて「はいからうどん」
DSC_4894

DSC_4895

DSC_4905

DSC_4907
↑海鮮丼だけじゃ少ないかなと思って券を購入したうどん。
やっぱうどんも付けといて良かったです(^^)

不味くはないんですが、海鮮丼は一度食べればもういいかなって感じ。
「丼丸」には敵わないなって思いました(^-^;

お値段忘れてしまったのだけど、「海鮮丼」と「はいからうどん」で千円以下だったと思います~

福山市曙町2-6-6

↑このページのトップヘ